• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超重症児の学習活動に対する共創コミュニケーションアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 15K04541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関宇都宮大学

研究代表者

岡澤 慎一  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (20431695)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード超重症児 / 学習活動 / 共創コミュニケーション / 実践研究 / 重度・重複障害
研究成果の概要

本研究の目的は,継続的で濃厚な医療的ケアを必要とする超重症児の学習活動について,共創コミュニケーションの観点を踏まえた実践を重ね,映像資料を収集・蓄積し,その実相と学習活動を促進する諸条件を明らかにすることであった.その結果,超重症児5事例の教育相談場面における映像資料を総数269回分を収集することができた.また,各事例の学習活動の経過を整理し,子どもから自発された表出を確認しその意味の共有を志向するやりとりを重ねるなかで学習が展開するなど,共創コミュニケーションの観点を踏まえた実践が超重症児の学習活動に促進的に関与することが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 障害の重い子どもとの相互的・共同的なやりとりを目指して―係わり手としてのあり方を見つめながら―2017

    • 著者名/発表者名
      荒木寛子・岡澤慎一
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害の重い子どもの主体的な活動を支えるために―係わり手の在り方を問い直して―2017

    • 著者名/発表者名
      絵面悦子・岡澤慎一
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害の重い子どもとの共同的・相互的コミュニケーションに関する一考察―子どもの表出を大切にした教育的かかわり合いの視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤庸子・岡澤慎一
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 2 ページ: 191-194

    • NAID

      40020911795

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 超重症児の学校教育における変化・成長の過程―個別の指導計画からみた9年間のFくんの経過―2016

    • 著者名/発表者名
      髙久幸子・岡澤慎一
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 2 ページ: 17-24

    • NAID

      40020911517

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 重度・重複障害者への教育的支援2015

    • 著者名/発表者名
      菅井裕行・岡麻衣子・土谷良巳・笹原未来・岡澤慎一・川住隆一
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 37(1) ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「強い行動」を現す障害のある子どもとの教育的係わり合い―子どもの行動の意味を考えながら―2015

    • 著者名/発表者名
      坂入治枝・岡澤慎一
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 1 ページ: 209-212

    • NAID

      40020581787

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 重度・重複障害児との教育的係わり合いに関する一考察―子どものイニシアチブを大切にしながら―2015

    • 著者名/発表者名
      鶴田奈美・岡澤慎一
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 1 ページ: 213-216

    • NAID

      40020581809

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 超重症児の学習活動へのアプローチ―教育的係わり合いのプロセスや実践を支える枠組みの検討を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一・中村保和・寺本淳志・菅井裕行・土谷良巳
    • 学会等名
      日本発達障害学会第51回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 重度・重複障害教育におけるコミュニケーション研究の展望―子どもとの係わり合いの事実から創出される現代的課題の検討―2016

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一・中村保和・笹原未来・野崎義和・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天盲ろう児との共創コミュニケーションの様相―(4)Transition to the cultural language に関する実践を巡って―2016

    • 著者名/発表者名
      中村保和・岡澤慎一・土谷良巳・菅井裕行・笹原未来
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症心身障害児(者)との教育的係わり合いの共創―やりとりやコミュニケーションにおける実相をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一・菅井裕行・中村保和・武田昌子・土谷良巳
    • 学会等名
      日本発達障害学会第51回研究大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Hさんと係わり手は何を共有し得たか―共同的活動における宣言的・叙述的観点に基づくやりとりの様相―2016

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一
    • 学会等名
      重複障がい教育フォーラム2016夏季セミナー
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「超重症児」教育の課題と今後の展望2015

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和・岡澤慎一・菅井裕行・佐藤智・松田直
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ICT及びATを用いた重症児への教育的支援の検討―低接触力及び非接触型の入力装置を活用した重症児との係わり合いから―2015

    • 著者名/発表者名
      寺本淳志・岡澤慎一・菅井裕行・村上由則・野崎義和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体の動きが極めて制限される脊髄性筋萎縮症事例の表出行動における意図性と意味に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天盲ろう児との共創コミュニケーションの様相―(3)Meaning making に関する実践を巡って―2015

    • 著者名/発表者名
      中村保和・岡澤慎一・土谷良巳・菅井裕行
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 行動が乱れがちな重複障害事例における共同的活動の拡大と行動調整の促進―子どものイニシアチブに視点をおいた係わり合いからの考察―2015

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害の重い人の教育における「課題学習」の意義―現代的状況を踏まえた実践的再考―2015

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一・中村保和・土谷良巳・菅井裕行
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi