• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子間重合酵素リアクターによる高効率な生理活性物質の合成技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K04639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関東海大学

研究代表者

山口 浩  東海大学, 阿蘇教養教育センター, 准教授 (00466236)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード固定化酵素 / 酵素リアクター / PEGA樹脂 / 酸化酵素 / 酵素分解 / ビスフェノール類 / ラッカーゼ / チロシナーゼ / 抗酸化物質 / L-Dopa
研究成果の概要

本研究では、分子間架橋技術により酵素をマイクロビーズ表面へ高濃度に固定化することで、酵素溶液または従来の手法による固定化酵素では成しえなかった、(1)高い触媒活性、(2)反応温度や有機溶媒に対する高い安定性および(3)長時間かつ再利用が可能な酵素リアクターを開発した。この酵素リアクターを利用して、パーキンソン病のプロドラッグであるL-Dopaの効率的な合成法を開発した。また、固定化酵素の利点を活かし、内分泌撹乱物質であるビスフェノール類の効率的な分解反応にも応用した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Techniques for Preparation of Cross-Linked Enzyme Aggregates and Their Applications in Bioconversions2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Hiroshi、Kiyota Yuhei、Miyazaki Masaya
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 8 号: 5 ページ: 174-174

    • DOI

      10.3390/catal8050174

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PEGA樹脂上にポリリジンを介して固定化した酵素の触媒能と安定性2017

    • 著者名/発表者名
      山口 浩、熊本紗也加、荒木朋洋
    • 学会等名
      第90回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 細胞・生体分子の固定化と機能発現2018

    • 著者名/発表者名
      清田雄平、山口 浩、宮崎真佐也
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313269
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi