• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リー型の組合せ論と有限群上の調和解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K04802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

水川 裕司  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 教授 (60531762)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード指標 / 球関数 / 有限等質空間 / 群作用で不変な確率空間 / 対称関数 / 帯球関数 / KP階層 / シューアのQ関数 / 有限群の等質空間 / 環積のゲルファントペア / カットオフ現象 / 分割恒等式 / SchurのQ-関数 / Gelfand pair / 有限群の表現論 / 分割
研究成果の概要

本研究によって環積のゲルファントペアについての理解が極めて深まった.とくに,エーレンフェストの壺モデルという古典的な物理モデルに関して大きな進歩が得られた.従来は複数の壺のモデルに対して,壺の間の相互作用は無いものが考えられてきたが,有限群の作用から生じる壺間の相互作用を構成し,拡散の漸近挙動を調べることで,多くのカットオフの例を作ることが出来た.また,対称群のモジュラー表現と深い関係にある類正則と呼ばれる分割の和因子に関する合同関係式を研究し,特に多成分の類正則分割たちに関する分割恒等式を得た.

研究成果の学術的意義や社会的意義

2つ壺の中に入った複数のボールが壺の間を移動する,というモデルをエーレンフェストの壺モデルという.これは繋がれた2つの容器の間を行き来するガスの拡散のモデルである.時間が立つと,ボールは十分に"まざる"のだが,その様子を群論的に調べることができる.この研究では,壺の数を増やし,壺の間に移動の制限を与えるというモデルを環積のゲルファントペアを用いて構成し,拡散の詳細な様子を明らかにした.

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Interactions between Ehrenfest’s urns arising from group actions2018

    • 著者名/発表者名
      Mizukawa Hiroshi
    • 雑誌名

      Letters in Mathematical Physics

      巻: 108 号: 7 ページ: 1717-1728

    • DOI

      10.1007/s11005-017-1043-y

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arithmetic identities for class regular partitions2018

    • 著者名/発表者名
      H. Mizukawa and Hiro-Fumi Yamada
    • 雑誌名

      Hokkaido Math. J.

      巻: 47 ページ: 1717-1728

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gelfand pairs and determinants2017

    • 著者名/発表者名
      水川裕司
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 2039 ページ: 106-111

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 正則分割の組合せ論2016

    • 著者名/発表者名
      水川裕司,山田裕史
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1998 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アフィンリー環A(2)2の基本表現から生ずるシューア関数たちの恒等式2015

    • 著者名/発表者名
      水川 裕司, 中島 達洋,山田 裕史
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 組合せ論的表現論の展望

      巻: 1945 ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 正則分割の組合せ論と対称群の指標表2015

    • 著者名/発表者名
      水川 裕司,山田 裕史
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 有限群とその表現, 頂点作用素代数, 代数的組合せ論の研究

      巻: 1965 ページ: 91-100

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Finite Geifand pairs -examples and applocations2020

    • 著者名/発表者名
      水川裕司
    • 学会等名
      熊本大学 群論・組合せ論・表現論セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 環積のGelfandペアによるEhrenfestの壺モデルへのアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      水川裕司
    • 学会等名
      横浜国立大学 今野・竹居研究室セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 有限群の調和解析とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      水川裕司
    • 学会等名
      広島岡山代数学シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 有限群のゲルファントペアとその応用2016

    • 著者名/発表者名
      水川裕司
    • 学会等名
      愛媛大学代数セミナー
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-02-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Gelfand pairs and determinants2016

    • 著者名/発表者名
      水川裕司
    • 学会等名
      RIMS研究集会「リー型の組合せ論」
    • 発表場所
      京大数理解析研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 群作用とEhrenfestの壺モデル2015

    • 著者名/発表者名
      水川裕司
    • 学会等名
      室蘭工業大学数理科学談話会
    • 発表場所
      室蘭工業大学
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi