• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異点と導来圏

研究課題

研究課題/領域番号 15K04819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関名古屋大学 (2018)
広島大学 (2015-2017)

研究代表者

石井 亮  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 教授 (10252420)

研究協力者 中村 郁  
植田 一石  
Álvaro Nolla  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードMcKay対応 / モジュライ空間 / ダイマー模型 / 非可換クレパント解消 / トーリック多様体 / McKay 対応 / 導来圏 / 最大特異点解消 / 商特異点
研究成果の概要

(1) 2 次元商特異点に関する,いわゆる special McKay 対応の大域化について,中村郁氏と共同で研 究し,記述することができた.
(2) 2次元商特異点に対して,その特異点解消のうち,いわゆる最大特異点解消により支配されるものを,G-constellation のモジュライ空間として特徴付けることができた.
(3) 群作用付きダイマー模型について植田一石氏,Alvaro Nolla 氏と研究し,格子多角形の対称性により得られる3次元アフィントーリック多様体の商の非可換クレパントの構成に成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1) これまで知られていたことに対し,より深い洞察を与えることができた.
(2) これまで違う文脈で出てきた二つの概念を結びつけるとともに,導来圏に関する一般的な予想とよく適合する結果である.
(3) 群の作用を考えることで,これまでの結果を一般化するとともに,新しい例の構成に成功した.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] Universidad Autonoma de Madrid(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad Autonoma de Madrid(スペイン)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Extended McKay correspondence for quotient surface singularities2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii and Iku Nakamura
    • 雑誌名

      The Quarterly Journal of Mathematics

      巻: - 号: 2 ページ: 00-00

    • DOI

      10.1093/qmath/hay047

    • NAID

      120006767378

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dimer models and crepant resolutions2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii and Kazushi Ueda
    • 雑誌名

      Hokkaido Math. J.

      巻: 45 ページ: 1-42

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dimer models and the special McKay correspondence2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii and Kazushi Ueda
    • 雑誌名

      Geometry and Topology

      巻: 19 号: 6 ページ: 3405-3466

    • DOI

      10.2140/gt.2015.19.3405

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The special McKay correspondence and exceptional collections2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii and Kazushi Ueda
    • 雑誌名

      Tohoku Math. J.

      巻: 67 号: 4 ページ: 585-609

    • DOI

      10.2748/tmj/1450798075

    • NAID

      130007961945

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] G-constellations and the maximal resolution of a quotient surface singularity2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      Higher dimensional algebraic geometry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dimer models with group actions2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      Differential, Algebraic and Topological Methods in Complex Algebraic Geometry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] G-constellations and the maximal resolution of a quotient surface singularity2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      玉原代数幾何サマー スクール 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] G-constellations and the maximal resolution of a quotient surface singularity2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      Classification and Moduli Theory of Algebraic Varieties
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] G-constellations and the maximal resolution of a quotient surface singularity2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      Categorical and Analytic Invariants in Algebraic Geometry V
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] G-constellations and the maximal resolution of a quotient surface singularity2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      Moduli spaces of sheaves and related topics
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction to the McKay correspondence and Artin-Verdier theory2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      Non-commutative crepant resolutions, Ulrich modules and generalizations of the McKay correspondence
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dimer models with group actions2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      Categorical and analytic invariants in Algebraic geometry 3
    • 発表場所
      Higher School of Economics, Moscow(Russia)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the special McKay correspondence2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Ishii
    • 学会等名
      Categorical and analytic invariants in Algebraic geometry 1
    • 発表場所
      Steklov Math Inst, Moscow (Russia)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the special McKay correspondence2015

    • 著者名/発表者名
      石井亮
    • 学会等名
      Symplectic Geometry and Bridgeland stability
    • 発表場所
      北海道大学理学部三号館 3-210
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi