• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

100~300GHz帯広帯域同時観測のための導波管型周波数分配器の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 15K05025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

小川 英夫  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (20022717)

連携研究者 木村 公洋  大阪府立大学, 大学院 理学系研究科, 研究員 (10565328)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード天文学 / 電波 / 広帯域 / 導波管 / 周波数分配器 / 直交偏波分離器 / ALMA / band 7+8 / 電波天文 / 受信機 / 導波管回路 / ヘテロダイン受信機 / OMT / 周波数フィルタ / 偏波分離器
研究成果の概要

星間分子雲全域に渡る大きなスケールで、様々な微量分子が分布している事が近年判明した。この詳細観測のため、多種多様な輝線スペクトルを広範囲、広周波数帯域、高感度高効率な観測装置が必要である。
これを実現するための観測装置として、特に導波管型周波数帯域「多」分配器 FSFBと直交偏波分離器OMTの組み合わせが非常に効果的であると考えられる。本研究では、従来狭帯域であったOMT, FSFBの広帯域化、製造精度の向上に取り組んだ。結果、ALMA Band 2+3, 7+8 相当帯域をカバー可能な比帯域 60% 程度が得られる新型OMT開発に成功するなど、広帯域導波管デバイスの開発体制を整備できた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Observational demonstration of a high image rejection SIS mixer receiver using a new waveguide filter at 230 GHz2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Yutaka; Asayama, Shinichiro; Harada, Ryohei; Tokuda, Kazuki; Kimura, Kimihiro; Ogawa, Hideo; Onishi, Toshikazu
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 6

    • DOI

      10.1093/pasj/psx098

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 次世代サブミリ波帯導波管回路の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、小川英夫、前澤裕之、落合啓、佐藤滋、渡邊一世、松下幸司、石野雅之
    • 学会等名
      ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ」および第4回「理研NICT合同テラヘルツワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SMILES-2 630/770 GHz SIS 受信機のための統合導波管回路の開発2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊、西堀俊幸、落合啓、鵜澤佳徳、入交芳久、前澤裕之
    • 学会等名
      日本天文学会 2018 年度春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CO分子輝線観測のための109-117 GHz 集積導波管回路の開発2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊, 木村公洋, 大西利和, 小川英夫(大阪府立大学), 堤大陸, 大浜晶生, 西村淳, 佐野栄俊, 山本宏昭, 立原研悟, 福井康雄(名古屋大学), 落合啓, 笠松章史(NICT)
    • 学会等名
      日本天文学会 2016 年度秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ALMA Band 2+3, 7+8 超広帯域受信機コンポーネントの開発2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川豊, 高橋諒, 上月雄人, 大西利和, 小川英夫( 大阪府立大学), 浅山信一郎( 国立文台), 落合啓, 笠松章史( NICT )天
    • 学会等名
      日本天文学会 2016 年度秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 300-500 GHz 広帯域直交偏波分離器 (OMT) の開発 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 諒、小川 英夫
    • 学会等名
      日本天文学会 2016 年春季年会
    • 発表場所
      東京 / 首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 300-500 GHz 広帯域直交偏波分離器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 諒、長谷川 豊、小川 英夫
    • 学会等名
      第16回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 発表場所
      東京 / 電気通信大学
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪府立大学における受信機開発20162016

    • 著者名/発表者名
      長谷川 豊、小川 英夫
    • 学会等名
      第16回 ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 発表場所
      東京 / 電気通信大学
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 電波望遠鏡搭載サブミリ波帯導波管回路の開発2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川 豊、小川 英夫
    • 学会等名
      H27 先端ICTデバイスラボ研究交流会
    • 発表場所
      東京 / NICT 小金井
    • 年月日
      2016-01-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Design of 67-116GHz ( ALMA Band 2+3 ) full-band OMT2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hasegawa, Hideo Ogawa
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE/Mopra Users Meeting 2015,
    • 発表場所
      東京 / 国立天文台 三鷹
    • 年月日
      2015-10-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 300-500 GHz 広帯域直交偏波分離器 (OMT) の開発2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 諒、長谷川 豊、小川 英夫
    • 学会等名
      日本天文学会 2015 年秋季年会
    • 発表場所
      兵庫 / 甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi