• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次元超対称理論における非摂動効果と弦理論

研究課題

研究課題/領域番号 15K05044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京工業大学

研究代表者

今村 洋介  東京工業大学, 理学院, 准教授 (80323492)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード超対称性 / 双対性 / 弦理論 / 超共形指数 / 素粒子論 / AdS/CFT対応 / 分配関数 / 指数 / 超重力理論 / オービフォールド / 超共形場理論 / ブレーン
研究成果の概要

場の量子論は素粒子の相互作用を記述する枠組みであり、相互作用が強い領域における場の理論の振る舞いの理解は現実世界における素粒子の振る舞いを理解するうえで重要である。特に、場の理論においてどのような状態が存在するかを明らかにすることは中心的な問題である。私は強結合領域のある特定のクラスの場の理論について、高次元時空中の弦理論を用いることで、その粒子スペクトルの情報を含む量を計算する幾つかの方法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、高次元の時空上の弦理論とある特定のクラスの場の理論の関係を用いて、そのような理論に含まれる素粒子の状態に関する情報を得る幾つかの手法を開発した。ここで解析した素粒子の系はボーズ粒子とフェルミ粒子の間に対応関係のある特殊なものであるが、このような理想化された系について得られた知見は、将来的にはより複雑な現実世界を記述する素粒子の模型の解析への応用につながると考えている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] BPS partition functions for S-folds2019

    • 著者名/発表者名
      Arai Reona、Fujiwara Shota、Imamura Yosuke
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2019 号: 3 ページ: 0-22

    • DOI

      10.1007/jhep03(2019)172

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superconformal index of N=3 orientifold theories2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Imamura, Shuichi Yokoyama
    • 雑誌名

      J.Phys. A49 (2016) no.43, 435401

      巻: 43 号: 43 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1088/1751-8113/49/43/435401

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supersymmetry enhancement and junctions in S-folds2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Imamura, Hirotaka Kato, Daisuke Yokoyama
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2016:150 号: 10 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1007/jhep10(2016)150

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Index calculation by means of harmonic expansion2015

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Imamura
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2015 号: 11 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv167

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Finite N Correction to the Superconformal Index of S-fold Theories2019

    • 著者名/発表者名
      Reona Arai
    • 学会等名
      String Theory and Quantum Field Theory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] S-fold理論におけるBPS分配関数2019

    • 著者名/発表者名
      藤原翔太
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] String junctions in N=4 and N=3 backgrounds2017

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Imamura
    • 学会等名
      Progress in Quantum Field Theory and String Theory II
    • 発表場所
      Osaka City University
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Supersymmetry Enhancement and Junctions in S-folds2017

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Imamura
    • 学会等名
      Workshop on String and M-theory in Okinawa
    • 発表場所
      Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Supersymmetric backgrounds in 5d supergravity2015

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Imamura
    • 学会等名
      Quantum Geometry, Duality and Matrix Models 2015
    • 発表場所
      Lebedev Physical Institute, Moscow, Russia
    • 年月日
      2015-08-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi