研究課題/領域番号 |
15K05144
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
光藤 誠太郎 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授 (60261517)
|
研究協力者 |
藤井 裕 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 准教授
立松 芳典 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 高周波ESR / パルスESR / ミリ波 / 強磁場 / BDPAラジカル / FID / ジャイロトロン / 準光学 / 高周波パルスESR / 高出力遠赤外 / ナノ秒パルス / ニトロキシラジカル / ヘテロダイン検波 / ガウシャン光学 |
研究成果の概要 |
ミリ波パルスESR測定を実現するために,高出力ミリ波源として154GHzのジャイロトロン発振器を用いたパルスESRシステムを開発した.ジャイロトロンの出力を数ナノ秒の高出力超短パルスに切り出す光駆動半導体スイッチの開発した.また,この超短パルスを励起光としてパルスESR信号を取り出す準光学伝送系の開発を行った.このシステムを用いてBDPAラジカルのFID信号を測定することに成功した.これにより,高周波領域では高出力の励起光源の不足から高周波化が困難であるとされていたパルスESR測定において,高周波ジャイロトロン発振器を用いることで可能になることを示し,さらなる高周波化が可能であることを示した.
|