• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子の内殻空孔崩壊過程の実時間追跡

研究課題

研究課題/領域番号 15K05228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関富山大学

研究代表者

彦坂 泰正  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (00373192)

連携研究者 菱川 明栄  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50262100)
伏谷 瑞穂  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (50446259)
松田 晃孝  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10413999)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード原子の内殻空孔崩壊過程 / 原子の電子放出過程 / オージェ電子 / 自由電子レーザー / 原子・分子物理 / 光電子分光 / オージェ崩壊
研究成果の概要

本研究では理化学研究所の自由電子レーザーSACLAを利用し、自由電子レーザー(FEL)と近赤外(NIR)域フェムト秒レーザーの併用によって、原子の電子放出過程の観測を行うことを目指した。SACLAのX線ビームラインBL3を利用して、希ガスのオージェ過程で放出されるオージェ電子にNIRレーザーでサイドバンド形成を確認した。このサイドバンド強度を指標として、2つのレーザーの入射・時間遅延を調整し、空間的および時間的な重なりを最適化することが可能となった。また、軟X線ビームラインBL1においてNIRレーザーを併用して、キセノンの1価イオンの高励起状態をプローブし、その崩壊を実時間観測した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] XFELにおける電子-イオンコインシデンス分光法の開拓2017

    • 著者名/発表者名
      松田 晃孝, 伏谷 瑞穂, 遠藤 友随, 樋田 裕斗, 彦坂 泰正, 菱川 明栄
    • 雑誌名

      SPring-8/SACLA利用研究成果集

      巻: 5 号: 2 ページ: 291-294

    • DOI

      10.18957/rr.5.2.291

    • NAID

      130007969418

    • ISSN
      2187-6886
    • 年月日
      2017-08-17
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近赤外強レーザーパルスによるXFELオージェ電子サイドバンド計測2016

    • 著者名/発表者名
      伏谷 瑞穂, 松田 晃孝, 遠藤 友随, 樋田 裕斗, 菱川 明栄, 彦坂 泰正
    • 雑誌名

      SPring-8/SACLA利用研究成果集

      巻: 4 号: 2 ページ: 344-347

    • DOI

      10.18957/rr.4.2.344

    • NAID

      130007969333

    • ISSN
      2187-6886
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] EUV 励起による Xe 多電子ダイナミクスの時間分解光電子計測2017

    • 著者名/発表者名
      河辺佳喬,橋ヶ谷かすみ,伏谷瑞穂,松田晃孝,彦坂泰正,菱川明栄
    • 学会等名
      統合物質機構第3回国内シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] EUV-NIR time-resolved photoelectron spectroscopy of Xe at SACLA2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawabe, K. Hashigaya, M. Fushitani, A. Matsuda, S. Owada, T.Togashi, K. Nakajima, M. Yabashi, Y.Hikosaka, A. Hishikawa
    • 学会等名
      33rd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Single-shot photoelectron spectroscopy of nonlinear ionization of He in intense EUV FEL fields2015

    • 著者名/発表者名
      Hishikawa A, Hikosaka Y, Fushitani M, Matsuda A, Endo T, Toida Y, Shigemasa E
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PAC IFICHEM2015)
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast two-photon Rabi oscillations in excited He driven by femtosecond intense laser fields2015

    • 著者名/発表者名
      Fushitani M, Liu C, Matsuda A, Endo T, Toida Y, Hikosaka Y, Morishita T, Hishikawa A
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PAC IFICHEM2015)
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast two-photon Rabi oscillations in excited He driven by femtosecond intense laser fields.2015

    • 著者名/発表者名
      Hishikawa A, Fushitani M, Liu CN, Matsuda A, Endo T, Toida Y, Hikosaka Y, Morishita T.
    • 学会等名
      XXIX International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions (ICPEAC)
    • 発表場所
      Toledo
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-05-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi