• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤血球集合機構の解明:架橋集合と枯渇集合二つの競合するメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K05240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関群馬大学

研究代表者

外山 吉治  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (50240693)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード赤血球 / フィブリノゲン / 糖鎖 / グリコシダーゼ / 赤血球集合 / 水晶振動子マイクロバランス / 赤血球沈降速度 / トリプシン / ノイラミニダーゼ / ゼータ電位 / シアル酸 / ポリエチレングリコール / コンカナバリンA
研究成果の概要

赤血球は血漿中もしくはある種の高分子存在下で面と面を合わせた連銭と呼ばれる可逆的な集合体を形成する.生体内での赤血球集合の亢進は血流に大きな影響を与える。連銭の形成については,高分子が赤血球間を架橋する「架橋集合」と高分子が赤血球間から排除される「枯渇集合」の競合する二説があり,未だ解決されていない.本研究は赤血球-フィブリノゲン間の相互作用を水晶振動子マイクロバランスを用いて直接測定し,連銭形成のメカニズム解明を目指した.赤血球とフィブリノゲン間には相互作用が認められ,架橋集合を示唆する結果が得られた.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Effects of urea and NaCl on the fibrinogen cryogelation2017

    • 著者名/発表者名
      Toyama Yoshiharu、Shimizu Masahiro、Ochiai Masanori、Dobashi Toshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Biorheology

      巻: 31 号: 1 ページ: 12-15

    • DOI

      10.17106/jbr.31.12

    • NAID

      130007040623

    • ISSN
      1867-0466, 1867-0474
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coagulation of plasma induced by a contact with calcium chloride solution2016

    • 著者名/発表者名
      N. Shida, R. Kurasawa, Y. Maki, Y. Toyama, T. Dobashi and T. Yamamot
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 12 号: 47 ページ: 9471-9476

    • DOI

      10.1039/c6sm01926a

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Erythrocyte aggregation under high pressure studied by laser photometry and mathematical analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Toyama, H. Yoshida, T. Yamamoto, T. Dobashi
    • 雑誌名

      Colloids Surf. B: Biointerfaces

      巻: 140 ページ: 189-195

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Correlation between rheological properties and turbidity of mixed gels of gelatin and agar2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Maki, K.Toriba, Y.Toyama, T.Dobashi
    • 雑誌名

      Journal of Biorheology

      巻: 29 号: 1 ページ: 6-10

    • DOI

      10.17106/jbr.29.6

    • NAID

      130005100425

    • ISSN
      1867-0466, 1867-0474
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 液液接触・架橋過程としての血液凝固2017

    • 著者名/発表者名
      土橋敏明、倉沢隆太、槇靖幸、外山吉治、山本隆夫
    • 学会等名
      第40回日本バイオレオロジー学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 血漿と血液凝固トリガーとの接触界面からのゲル生成ダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      倉沢隆太、 青柳貴彦、川端彬嗣、篠田啓貴、外山吉治、槇 靖幸、山本隆夫、土橋敏明、小川哲史
    • 学会等名
      第65回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フィブリノゲンクライオゲル形成に与えるカルシウムイオンの影響2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤優吾、外山吉治、落合正則、土橋敏明
    • 学会等名
      第65回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 水晶振動子マイクロバランスを用いた線溶過程の測定2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎拓実、外山吉治、土橋敏明
    • 学会等名
      第65回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 血漿と塩化カルシウム水溶液の接触によるゲル化のダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      青柳貴彦、倉沢隆太、外山吉治、槇靖幸、山本隆夫、土橋敏明、小川哲史
    • 学会等名
      第65回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 血漿/塩化カルシウム水溶液接触界面からのゲル形成におけるサイズ効果2017

    • 著者名/発表者名
      川端彬嗣、倉沢隆太、槇靖幸、外山吉治、山本隆夫、土橋敏明、小川哲史
    • 学会等名
      第65回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 赤血球表面からの血漿のゲル化2017

    • 著者名/発表者名
      篠田啓貴、倉沢隆太、槇靖幸、外山吉治、山本隆夫、土橋敏明、小川哲史
    • 学会等名
      第65回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ソフトマターとしての血液の凝固と線溶2016

    • 著者名/発表者名
      土橋敏明,倉沢隆太,石下咲耶,槇靖幸,外山吉治,山本隆夫
    • 学会等名
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤血球の酵素処理が赤血球集合能に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      岩上祐樹,須田巧,槇靖幸,土橋敏明,外山吉治
    • 学会等名
      第39回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] フィブリン重合過程へのカルシウム添加効果2016

    • 著者名/発表者名
      小島瑠美,土橋敏明,外山吉治
    • 学会等名
      第39回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 血漿と塩化カルシウム水溶液との接触界面からの凝固のダイナミクス2016

    • 著者名/発表者名
      倉沢隆太,志田奈津美,外山吉治,槇靖幸,山本隆夫,土橋敏明
    • 学会等名
      第39回日本バイオレオロジー学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 血漿と塩化カルシウム水溶液の接触による白色血栓形成過程の解析2015

    • 著者名/発表者名
      土橋敏明,志田奈津実,倉沢隆太,外山吉治,槇靖幸,山本隆夫
    • 学会等名
      日本レオロジー学会
    • 発表場所
      神戸大学工学部(神戸市灘区)
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フィブリノゲンクライオゲル:フィブリノゲン分解産物の添加効果2015

    • 著者名/発表者名
      土屋彩果,窪田健二,落合正則,土橋敏明,外山吉治
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 血漿と塩化カルシウム水溶液の接触によるゲル形成過程2015

    • 著者名/発表者名
      志田奈津実,外山吉治,槇靖幸,山本隆夫,土橋敏明
    • 学会等名
      日本バイオレオロジー学会
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi