研究課題/領域番号 |
15K05242
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
武野 宏之 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (70302453)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | クレイ / ハイドロゲル / タフネス機構 / 水晶振動子マイクロバランス法 / コントラスト変調中性子散乱 / コンポジットハイドロゲル / 水晶子マイクロバランス / アドミッタンス測定 / 水晶振動子マイクロバランス / アドミッタンス解析 / 高分子-クレイコンポジットゲル / 力学物性 / アクチュエーター |
研究成果の概要 |
高分子ハイドロゲル材料は様々な分野で利用されているが、力学的に脆弱であることが課題である。本研究の成果として、それを克服した力学的に壊れにくい(タフな)、クレイと高分子から成るハイドロゲルを環境への負荷が低いプロセスで作製することに成功し、そのタフネス機構の重要因子、ゲルの力学物性における高分子種の影響を明らかにした。また、開発したゲルが電気によって駆動することを見つけ、その機構を解明した。
|