研究課題/領域番号 |
15K05277
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
長谷川 直 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 主任研究開発員 (10399553)
|
研究分担者 |
上塚 貴史 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (30613509)
臼井 文彦 神戸大学, 理学研究科, 特命助教 (30720669)
高遠 徳尚 国立天文台, ハワイ観測所, 教授 (50261152)
宮田 隆志 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90323500)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 小惑星 / 含水鉱物 |
研究成果の概要 |
東京大学天文センターはチリ共和国アタカマ砂漠のチャナントール山頂標高5640mに口径6.5m望遠鏡の地上最高地点天文台(TAO望遠鏡)の建設を進めている。この観測サイトは非常に乾燥した気候で、宇宙からの赤外線を吸収する水蒸気が大気中に少なく、天体が放つ赤外線を観測するのに適しており、太陽系内天体の含水鉱物・水氷・吸着水といった水に関連する物質の計測には、地上で最も優れた観測サイトである。そこで本研究では、太陽系内天体の含水鉱物・水氷・吸着水の実施のために、TAO望遠鏡に搭載する中間赤外分光撮像装置MIMIZUKUに近赤外分光機能を持たせるための開発を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本科研費の研究開発によって、宇宙望遠鏡でしか行えなかった小惑星の水・含水鉱物の探査のため高精度の観測が地上望遠鏡において実行可能になった。また期間内に行われた分光観測による小惑星研究によって、太陽系の起源や進化の理解が深まった。
|