• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

船舶観測データを用いた天皇海山列メインギャップを通過する底層流の定量的解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K05283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

柳本 大吾  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (40260517)

研究協力者 宮本 雅俊  東京大学, 理学系研究科, 大学院学生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワード海洋深層循環 / 北太平洋 / 底層水 / 船舶観測 / 係留観測 / 測流 / 北太平洋深層循環 / 天皇海山列メインギャップ / 深層流 / 深層水 / 直接流速観測 / 深層循環 / 天皇海山列 / 通過流量 / 地衡流流速
研究成果の概要

北太平洋深層を東西の海盆に分ける天皇海山列の中で最大・最深の切れ目であるメインギャップ(39N~40N)において、船から吊り下げるADCPや係留流速計を用いて底層流を直接計測した。その結果、メインギャップ北部で弱く、南部で東向き毎秒20cm以上の強い底層流の水平分布がスナップショットで得られた。係留系の時系列データによると北部でも1年平均は東向きであり、底層水はメインギャップ全域で西から東に流れていた。海水特性からするとこの底層水は南大洋由来の下部周極水そのものではなく、北西太平洋海盆で変質した下部周極水の名残がメインギャップを通じて北東太平洋海盆に流出するという新たな深層循環像が得られた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Deep Current Structure at the Main Gap of the Emperor Seamount Chain2018

    • 著者名/発表者名
      Daigo Yanagimoto, Masatoshi Miyamoto, Eitarou Oka, Toshiya Nakano, Hiroyuki Tsujino, Yasushi Takatsuki
    • 学会等名
      2018 Ocean Sciences Meeting, Portland
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mooring and turbulence observations around the Emperor seamounts and gaps2017

    • 著者名/発表者名
      Daigo Yanagimoto, Takahiro Tanaka, Ichiro Yasuda, Yasutaka Goto, Masatoshi Miyamoto, Masaaki Kikuchi, Eitarou Oka, Yasushi Takatsuki, Toshiya Nakano
    • 学会等名
      International Symposium “Ocean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem”
    • 発表場所
      Sanjo Conference Hall, The University of Tokyo (Hongo Campus), Bunkyo, Tokyo
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 千島海峡部の流動と混合2016

    • 著者名/発表者名
      柳本大吾・藤尾伸三・田中雄大・後藤恭敬・安田一郎・西岡純
    • 学会等名
      新学術研究OMIX全体会議
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯海域の密度・流速・乱流場の構造2015

    • 著者名/発表者名
      柳本大吾・安田一郎・藤尾伸三・田中雄大・後藤恭敬
    • 学会等名
      ロシア船ワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学低温科学研究所(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-12-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本海溝東側斜面およびその東沖海膨における海底捕捉波の観測研究2015

    • 著者名/発表者名
      柳本大吾
    • 学会等名
      海洋大循環の力学 - エクマン層から中深層循環まで研究会
    • 発表場所
      島原共同研修センター(長崎県島原市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 天皇海山列メインギャップを通過する底層流の定量的解明

    • URL

      http://ocg.aori.u-tokyo.ac.jp/member/daigo/research/MainGap/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi