• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな電波掩蔽データ解析手法による火星大気の主成分混合比変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K05289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

野口 克行  奈良女子大学, 自然科学系, 助教 (20397839)

連携研究者 黒田 剛史  情報通信研究機構, ソーシャルイノベーションユニット統合ビッグデータ研究センター, 主任研究員 (40613394)
今村 剛  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40311170)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード火星大気 / 二酸化炭素過飽和 / 火星 / 極夜 / 電波掩蔽観測 / 二酸化炭素 / 過飽和 / 凝結
研究成果の概要

惑星探査機による従来の電波掩蔽観測では、対象惑星の大気組成比を仮定して屈折率から数密度を求め、更に静水圧平衡を用いて気温を得る。本研究では逆に、火星大気主成分の二酸化炭素(CO2)が極夜で凝結することを利用して、気温の解がCO2凝結温度になるように火星大気組成比を求める手法を提案し、極夜域でのCO2混合比の鉛直分布を得た。また、極夜域でのCO2過飽和の成因についても詳細な解析を行い、大気波動(定常波及び非定常波)が重要な役割を果たしていることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ大学気象力学研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パリ大学気象力学研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ケルン大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] パリ大学気象力学研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Role of stationary and transient waves in CO2 supersaturation during northern winter in the Martian atmosphere revealed by MGS radio occultationmeasurements2017

    • 著者名/発表者名
      K. Noguchi, Y. Morii, N. Oda, T. Kuroda, S. Tellmann, and M. Paetzold
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Planets

      巻: 122 号: 5 ページ: 912-926

    • DOI

      10.1002/2016je005142

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 火星極夜での大気CO2過飽和に対する大気波動の影響2017

    • 著者名/発表者名
      野口克行、黒田剛史、マーチン・ペッツォルド、シルビア・テルーマン
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 火星極夜でのCO2過飽和に対する大気波動の影響2017

    • 著者名/発表者名
      野口克行、黒田剛史、Paetzold Martin、Tellmann Silvia
    • 学会等名
      第142回地球電磁気・地球惑星圏学会総会・講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Atmospheric CO2 supersaturation in the Martian polar nights: Role of large-scale atmospheric waves2017

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, K., T. Kuroda, S. Tellmann, and M. Paetzold
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress (EPSC) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CO2 SUPERSATURATION BY ATMOSPHERIC WAVES IN THE MARTIAN POLAR NIGHTS2017

    • 著者名/発表者名
      K. Noguchi, T. Kuroda and H. Hayashi
    • 学会等名
      the 6th International Workshop on the Mars Atmosphere: Modelling and Observations
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 火星大気北半球冬季におけるCO2過飽和の経度依存性2016

    • 著者名/発表者名
      野口 克行、森井 靖子、小田 尚香、黒田 剛史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Atmospheric CO2 supersaturation observed in the Martian polar nights2016

    • 著者名/発表者名
      K. Noguchi, T. Kuroda and H. Hayashi
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Mars Polar Science and Exploration
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 火星大気におけるCO2過飽和に対する定常波と非定常波の役割2016

    • 著者名/発表者名
      野口克行、黒田剛史、林寛生
    • 学会等名
      第30回大気圏シンポジウム
    • 発表場所
      相模原
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on the CO2 condensation in the Martian atmosphere by radio occultation2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Noguchi, Sayaka Ikeda, Takeshi Kuroda, Martin Paetzold and Silvia Tellmann
    • 学会等名
      Radio Science Symposium on Earth and Planetary Atmospheres (国内開催のシンポジウム)
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Radio Science Symposium on Earth and Planetary Atmospheres2015

    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi