• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊那地域の中央構造線の活動史の再評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K05318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関早稲田大学

研究代表者

高木 秀雄  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60154754)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード中央構造線 / 断層ガウジ / K-Ar年代 / 活断層 / 伊豆孤の衝突 / K-Ar年代測定 / イライト / ポリタイプ / 赤石時階 / 先砥部時階 / 安康露頭 / 非時露頭 / 火山ガラス / 御嶽第一テフラ / K-Ar年代
研究成果の概要

本研究により,次の2点が明らかとなった.
1.中央構造線非持露頭において,断層の一部が段丘堆積物を切断していることから,段丘堆積物中から火山ガラスを抽出し,その化学組成を測定した.その結果,その火山ガラスが10万年前に噴出した御岳第一テフラから由来したことが明らかとなった.従って中央構造線が活断層として活動していた証拠が得られた.2.中央構造線安康露頭など数カ所で断層ガウジを採取し,4つの粒度範囲に分けて,各々の年代とイライトポリタイプの割合を調査した.その結果,伊那地域のガウジは約15Maに重要な断層活動があったことが明らかとなり,伊豆孤の衝突開始のイベントと対応することが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 中部地方中央構造線における断層ガウジのK-Ar年代2018

    • 著者名/発表者名
      杉山幸太郎・高木秀雄・河本和朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 断層ガウジとシュードタキライトの放射年代からみた西南日本の主要断層の生成年代とその意味2016

    • 著者名/発表者名
      高木秀雄
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 中部地方中央構造線における中新世以降の脆性変形履歴2016

    • 著者名/発表者名
      杉山幸太郎・高木秀雄・田村 糸子・北澤夏樹・河本和朗
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会2016
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 伊那市長谷~大鹿地域の中央構造線の第四紀における活動2015

    • 著者名/発表者名
      高木秀雄・杉山幸太郎・河本和朗・北澤夏樹
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 年代で見る日本の地質と地形2017

    • 著者名/発表者名
      高木秀雄
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 高木秀雄 構造地質学研究室

    • URL

      https://www.waseda.jp/sem-mylonite55/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi