• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

射流に伴う堆積物のGPR測定を用いた3次元解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K05322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関千葉県立中央博物館

研究代表者

熊代 浩子 (岡崎浩子)  千葉県立中央博物館, 生態学・環境研究科, 主任上席研究員 (10250135)

連携研究者 宮田 雄一郎  山口大学, 創成科学研究科, 教授 (60253134)
吉井 匠  (一財)電力中央研究所, 主任上席研究員
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード射流堆積物 / GPR / 3次元解析 / 津波堆積物 / 3次元凹地状堆積物 / 粒子ファブリック / GRP測定 / 実験堆積物 / GPR測定
研究成果の概要

(一財)電力中央研究所の大型造波水路(長さ205m,幅60cm, 深さ95cm)において津波堆積物実験が行い,1.6GHzアンテナを用いたGPR(Ground Penetrating Radar)探査を行った.実験は水路に混合砂(中央粒径:約0.2mm)をしき,中央部に高さ20cmの砂丘をつくり汀線とした.津波(波高約80cm)は砂丘をこえて陸側に遡上し層厚が1-3cm程度の津波堆積物を堆積した.砂丘背後のフルード数は1.6程度.探査では砂丘前後に凹地状反射面が,砂丘より陸側では緩やかに上に凸の平行する二層の反射面が認められ,これらは跳水によるものとantiduneの可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 更新統下総層群木下層からのヒゲクジラ類化石の発掘調査報告-堆積相・微化石・地中レーダ探査2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎浩子・石井明夫・金子 稔・田村 亨・群馬県立太田女子高等学校地学部・加藤久佳・伊左治鎭司・田中源吾
    • 雑誌名

      千葉県立中央博自然誌研究報告

      巻: 14 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 大型造波水路津波堆積物と現世津波堆積物観察例2018

    • 著者名/発表者名
      岡崎浩子・吉井 匠・宮田雄一郎
    • 学会等名
      日本堆積学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 津波実験堆積物のGPR(地中レーダ)三次元解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎浩子・吉井匠・秋山大地
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連動2017年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2017-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 津波堆積物実験のGPR(地中レーダ)三次元解析2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎浩子・吉井 匠・秋山大地
    • 学会等名
      日本地球惑星連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 津波実験堆積物の形状と内部構造の解析例2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎浩子・吉井 匠・宮田雄一郎
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi