• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジルコノライトのREE・アクチノイド分配と,年代学研究への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K05343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関山口大学

研究代表者

志村 俊昭  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70242451)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード岩石・鉱物・鉱床学 / ジルコノライト / 年代学 / REE / 南極大陸 / カソードルミネッセンス / 核廃棄物処理 / 地殻・マントル物質 / 地質学 / 廃棄物処理 / 惑星起源・進化 / 惑星期限・進化
研究成果の概要

筆者は南極大陸のセール・ロンダーネ山地からジルコノライトを発見した。このジルコノライトはバデレイ石やコランダムと密接に産する。カソードルミネッセンス(CL)像は,このような鉱物の研究に有効である。私はCLポートを改造・自作した。これによりEDS検出器との同時使用が可能になった。このジルコノライトは多量のY, REE, U, Thを含んでいる。この化学組成には,複数のサイトの同時置換が重要であることがわかった。それは特にCa-REE間の置換と, Ti-(Fe, Mg)間の置換である。このジルコノライトのCHIME年代は約528Maであった。ジルコノライトは年代測定に使用することが出来る。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] University of Western Australia(Australia)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Western Australia/James Cook University(Australia)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A low-angle brittle shear zone in the western Sør Rondane Mountains, Dronning Maud Land, East Antarctica - Implication for assembly of Gondwanaland.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukada K., Yuhara M., Owada M., Shimura T., Kamei A., Kouchi Y., Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Journal of Geodynamics

      巻: 111 ページ: 15-30

    • DOI

      10.1016/j.jog.2017.08.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tetrahedral plot diagram: A geometrical solution for quaternary systems.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimura, T. and Kemp, A.I.S.
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 100 号: 11-12 ページ: 2545-2547

    • DOI

      10.2138/am-2015-5371

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 50次南極観測隊と新鉱物の発見2015

    • 著者名/発表者名
      志村俊昭
    • 雑誌名

      飯豊

      巻: 12 ページ: 51-63

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] セール・ロンダーネ山地、小指尾根のジルコノライト:イットリウムに富む新鉱物か?!2017

    • 著者名/発表者名
      志村俊昭・石川真帆・Kemp, A.I.S.・Blake, K.・大和田正明・柚原雅樹・亀井淳志・束田和弘・外田智千
    • 学会等名
      第89回西日本東南極研究セミナー
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] セール・ロンダーネ山地、小指尾根の苦鉄質変成岩の岩石記載2017

    • 著者名/発表者名
      梅田侑子・志村俊昭・大和田正明・柚原正樹・亀井淳志・束田和弘
    • 学会等名
      第89回西日本東南極研究セミナー
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2017-01-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 東南極セール・ロンダーネ山地、小指尾根地域のイットリウムに富むジルコノライト2017

    • 著者名/発表者名
      志村俊昭・石川真帆・梅田侑子・伊藤広祥・大和田正明・亀井淳志・束田和弘・柚原雅樹
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東南極セール・ロンダーネ山地、小指尾根地域の苦鉄質変成岩類の変成組織2017

    • 著者名/発表者名
      梅田侑子・志村俊昭・大和田正明・柚原雅樹・亀井淳志・束田和弘
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A new Melt Contamination Model for the Generation of “I-type” granitic rocks by melting heterogeneous lower crust2017

    • 著者名/発表者名
      Hammerli J, Kemp A. and Shimura T.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 泥質変成岩におけるスピネル+斜長石共生の成因2016

    • 著者名/発表者名
      志村俊昭・原田悠暉・小島萌
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Garnet-sillimanite-spinel-plagioclase geobarometer2016

    • 著者名/発表者名
      Shimura, T., Kojima, M. and Harada, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2016, Yokohama
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ザクロ石-珪線石-スピネル-斜長石圧力計の適用例2016

    • 著者名/発表者名
      志村俊昭
    • 学会等名
      第86回西日本東南極研究セミナー
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2016-04-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The history of crustal formation and re-organization in relation to episodic granitic magmatism in Southwest Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T., Takahashi, M., Imaoka, T. and Shimura, T.
    • 学会等名
      8th Hutton Symposium on the Origin of Granites and Related Rocks
    • 発表場所
      Florianopolis, Brazil
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日高変成帯の形成テクトニクス(1):二度の変成作用と地殻の二重構造2015

    • 著者名/発表者名
      志村俊昭・小島 萌・Kemp, A. I. S.
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日高変成帯の形成テクトニクス(2):二度の火成活動2015

    • 著者名/発表者名
      小島 萌・Kemp,A.I.S.・大橋美由希・志村俊昭
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 東南極セール・ロンダーネ山地,ブラットニーパネ地域に産するフォルステライト-スピネル岩の変成P-T-t経路2015

    • 著者名/発表者名
      石川真帆・志村俊昭・大和田正明・亀井淳志・束田和弘・柚原雅樹
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Geology of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T., Takahashi, M., Imaoka, T. and Shimura, T.
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      Geological Society of London
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Granitic Rocks. In Moreno, T., Wallis, S. R., Kojima, T. and Gibbons, W., Eds., The Geology of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, T., Takahashi, M., Imaoka, T. and Shimura, T.
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      Geological Society of London
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 試料観察装置2016

    • 発明者名
      志村俊昭
    • 権利者名
      山口大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-233865
    • 出願年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi