研究課題/領域番号 |
15K05373
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
大槻 幸義 東北大学, 理学研究科, 准教授 (40203848)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 最適制御 / コヒーレント制御 / 分極相互作用 / レーザーパルス / 分子整列 / X線回折 / 動的シュタルク効果 / 非断熱遷移 / シュタルク効果 / 同位体分離 / 量子演算 |
研究成果の概要 |
近年の高強度レーザーパルス発生技術の進歩を背景に,本課題では分極相互作用が重要な分子ダイナミクスに対し,最適制御理論に基づいた解析により効果的な操作法や機構を明らかにする。分子の3次元整列制御では互いに直交する直線偏光パルスの組が最適解であることを明らかにするとともに,整列制御により高い時・空間分解能で分子ダイナミクスのX線回折像が得られることをシミュレーションで示した。非断熱遷移の制御によりIBr分子の光解離を選択し,共鳴と分極相互作用間の量子干渉の重要性を半定量評価した。更に,量子演算に対するスケーラブルな実装シミュレーション法の開発や分子整列を利用する同位体分離を報告した。
|