• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分子相互作用を利用した金属錯体型アニオン蛍光プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K05539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

久保埜 公二  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00269531)

研究分担者 横井 邦彦  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30144554)
谷 敬太  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (60207165)
連携研究者 柏木 行康  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究主任 (30416333)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード環境分析 / 超分子化学 / 分子認識 / 蛍光プローブ / アニオン定量
研究成果の概要

超分子相互作用を利用した金属錯体型アニオン蛍光プローブを開発し,スペクトル測定によりアニオン応答に関する検討を行うとともに高感度な新規アニオン定量法の構築を試みた。水/メタノール混合溶媒中でキノリン系配位子と等量の亜鉛(II)イオンを錯形成させ,これにアニオンを添加したところ,二リン酸イオンに対して選択的に蛍光強度が減少した。このプローブ溶液について二リン酸イオンを滴定したところ,0~4μMの範囲で蛍光強度との間に良好な直線関係が得られた。検出限界は137 nMであった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Crystal structure of 7-hydroxy-8-[(4-methylpiperazin-1-yl)methyl]-2H-chromen-2-one2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Kubono, Ryuma Kise, Yukiyasu Kashiwagi, Keita Tani and Kunihiko Yokoi
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica

      巻: E72 号: 12 ページ: 1751-1753

    • DOI

      10.1107/s2056989016017217

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of 7-{[bis(pyridin-2-ylmethyl)amino]-methyl}-5-chloroquinolin-8-ol2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Kubono, Kimiko Kado, Yukiyasu Kashiwagi, Keita Tani and Kunihiko Yokoi
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica

      巻: E71 号: 12 ページ: 1545-1547

    • DOI

      10.1107/s2056989015022410

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] キノリノラト亜鉛(II)錯体型蛍光プローブのアニオン認識機能2018

    • 著者名/発表者名
      久保埜 公二,門 貴美子,柏木 行康,谷 敬太,横井邦彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ピペラジンを有するクマリン型金属イオンセンサーの蛍光特性2017

    • 著者名/発表者名
      久保埜 公二,黄瀬 隆磨,柏木 行康,横井 邦彦
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 水溶性キノリラト亜鉛(II)錯体を蛍光プローブとするピロリン酸イオン定量法2017

    • 著者名/発表者名
      久保埜 公二,堀 聡志,門 貴美子,柏木 行康,谷 敬太,横井 邦彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] キノリノール系亜鉛(II)錯体型蛍光アニオンセンサーの開発2016

    • 著者名/発表者名
      久保埜 公二,門 貴美子,柏木 行康,谷 敬太,横井 邦彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第65年会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ジサリチリデン型蛍光アニオンセンサーの設計と錯形成反応2016

    • 著者名/発表者名
      久保埜 公二,石原 万里奈,谷 敬太,横井 邦彦
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi