• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラプラス圧による繊維中のナノ孔の圧壊とその孔径制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K05624
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関岐阜大学

研究代表者

武野 明義  岐阜大学, 工学部, 教授 (70227049)

研究分担者 高橋 紳矢  岐阜大学, 工学部, 助教 (40377700)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードナノ多孔 / ポリプロピレン / ラプラス圧 / 電池セパレータ / アスタキサンチン / クレーズ / ヒーリング温度 / 多孔繊維 / リチウムイオン電池セパレータ / メソポーラス / 薬剤固定 / 繊維 / フィルム / 気体透過性 / 液体透過性 / ボイド
研究成果の概要

クレージングによりナノ多孔化したポリプロピレン(PP)の孔径はラプラス圧によりコントロールができた。そのボイド径は、融点より大幅に低い100℃以下で縮小・消滅するため、このクレーズが生じたPPは、機能素材の担持に応用が可能である。そのため、孔径を維持しながら単位面積あたりのクレーズ領域の拡張を試み成功した。このPPフィルムのヒーリング温度(孔が縮小を開始する温度)は、大気中で60℃だが電解液中では110-135℃となり、界面張力に依存していることが分かった。このような、ナノ多孔PPファイバーにカロテノイドの一種であり化粧品やサプリメントとして用いられるアスタキサンチンを複合した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] クレーズによる多孔高分子フイルムの作製技術と特徴2018

    • 著者名/発表者名
      武野明義
    • 雑誌名

      工業材料

      巻: 66(3) ページ: 21-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Growth of craze phase and control of void diameter by Laplace-pressure in crazing films2018

    • 著者名/発表者名
      Yui HORIGUCHI, Shinpei TSUZI, Shinya TAKAHASHI and Akiyoshi TAKENO
    • 学会等名
      the 10th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISplasma2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自由に開閉できるナノの孔を持つ繊維クレーズナノ多孔ファイバー2018

    • 著者名/発表者名
      武野明義
    • 学会等名
      岐阜地域産学官連携交流会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プラスチックの白化現象クレージングを利用した多孔フィルム2017

    • 著者名/発表者名
      武野明義
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クレーズによる多孔高分子フィルムの界面とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      武野明義
    • 学会等名
      粘着研究会第155回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クレージングフィルムの細孔特性評価と電池セパレーターへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      堀口結以、辻真平、高橋紳矢、武野明義
    • 学会等名
      第47回繊維学会夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 表面形状や厚さの異なる高分子フィルムに生じるクレーズの複合性2017

    • 著者名/発表者名
      青山洸樹,高橋紳矢,武野明義
    • 学会等名
      第47回繊維学会夏季セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ラプラス圧による孔径制御と電池セパレーターへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      堀口結以、辻 真平、高橋紳矢、武野明義
    • 学会等名
      平成29年度繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Orientation control of polypropylene film by crystal nucleating agent and healing properties of craze phase2017

    • 著者名/発表者名
      Yui Horiguchi, Shinya TakahashiI and Akiyoshi Takeno
    • 学会等名
      Chonnam National University - Gifu Univerity Joint Symposium
    • 発表場所
      Gifu
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Healing properties of crazed porous polypropylene - Application to the battery separator -2016

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Takeno, Shinpei Tsuji
    • 学会等名
      Malaysia-Thailand-Japan International Conference on Science and Technology
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クレーズ相のボイドにはたらくラプラス圧と多孔ポリプロピレンの特性2016

    • 著者名/発表者名
      堀口結以,三谷亮,高橋紳矢,武野明義
    • 学会等名
      日本接着学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クレーズ相のボイドに働くラプラス圧と多孔ポリプロピレンの力学特性2016

    • 著者名/発表者名
      堀口結以, 三谷亮, 高橋紳矢, 武野明義
    • 学会等名
      繊維学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クレーズ相による電池セパレータフィルムの気体透過性の改善2015

    • 著者名/発表者名
      辻 真平、高橋 紳矢、武野 明義
    • 学会等名
      接着学会(中部支部)
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular orientation control by crystal nucleating agent and healing property of craze phase2015

    • 著者名/発表者名
      Yui HORIGUCHI, Shinya TAKAHASHI and Akiyoshi TAKENO
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center(Hawaii,USA)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 針状核剤を用いた高分子中の高次構造制御および多孔化2015

    • 著者名/発表者名
      堀口結以、高橋紳矢、武野明義
    • 学会等名
      繊維学会(東海支部)
    • 発表場所
      金城学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クレーズナノ多孔ファイバー2015

    • 著者名/発表者名
      武野明義
    • 学会等名
      岐阜テクノフェア2015
    • 発表場所
      メモリアルセンター(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 電池セパレータフィルムの気体透過性向 とクレーズ相のボイド構造2015

    • 著者名/発表者名
      辻 真平、高橋 紳矢、武野 明義
    • 学会等名
      繊維学会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 微多孔性フィルム及びその製造方法並びに電池用セパレータ2017

    • 発明者名
      武野明義
    • 権利者名
      国立大学法人岐阜大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-099376
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi