研究課題/領域番号 |
15K05702
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 福岡工業大学 |
研究代表者 |
朱 世杰 福岡工業大学, 工学部, 教授 (60283032)
|
研究分担者 |
陳 献 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70313012)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 誘電エラストマー材料 / アクチュエーター / 複合材料 / 電気ー力学特性 / 誘電エラストマー / アクチュエータ / エラストマー / 電気力学特性 |
研究成果の概要 |
誘電エラストマーアクチュエーターの粘弾性と応答性を改善するため,ナイロン繊維を利用して複合エラストマーシートを開発した。カーボングリス内のカーボンブラック含有率は40wt%の場合,変形量と絶縁耐力を両立できる.繊維などの強化材間隔を狭くすることで拘束力を増加することができ,変形方向の制御および最大変形量の増加を行うことが出来た.また,強化材太さを変えることで拘束力を増加させ,曲げ変形を制御できた. さらに,繊維の間隔 や方向による影響を評価するため,異方性を考慮した非圧縮超弾性材料モデルを導入し,有限要素法により誘電エラストマーにおける電気・力学連成挙動の解析 手法を構築した.
|