• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細管内表面粗さ測定システムのワイドレンジ化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関秋田大学

研究代表者

奥山 栄樹  秋田大学, 理工学研究科, 教授 (80177188)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードSurface roughness / 表面粗さ / 細管 / 加工計測 / 表面粗さ測定
研究成果の概要

生産現場では、細長い穴等の形状測定が必要とされているが、現在は穴の端部を軸方向に数mm程度測定するか、これの細穴を割り、破壊検査をするしかない。申請者らはこれまで細管内の粗さを光強度に変換し、管外で電気信号に変えるシステムの研究を行ってきたが、検出範囲が8ミクロンと狭かった。そこで検出範囲を拡げるべく、微小なエンコーダ目盛状の反射鏡を用い粗さの検出を行う実験と、バイモルフタイプのPZTを用いフォトダイオードの出力が一定となるモードで粗さを検出する実験を行った。出力が一定となるモードの実験では検出範囲が約24ミクロンであった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Developmet of a Surface Roughness Measurement Syatem in a Borehole2016

    • 著者名/発表者名
      Eiki OKUYAMA, Yuichi SUZUKI, Masahiro MORIKAWA, Yuma SUZUKI and Ichiro YOSHIDA
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: Vol.10 ページ: 821-826

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細管内粗さ測定に関する研究(第3報)2018

    • 著者名/発表者名
      板東暢彦
    • 学会等名
      精密工学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 細管内粗さ測定に関する研究(第2報)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木湧真
    • 学会等名
      精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi