研究課題/領域番号 |
15K05729
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
金子 新 首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (30347273)
|
研究分担者 |
諸貫 信行 首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (90166463)
|
研究協力者 |
清水 徹英
武田 伊織
小林 隼人
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | トランスファプリント / 薄膜 / 微細構造 / MEMS / 表面力 / センサ / ナノ粒子 / ナノ構造 / 表面 |
研究成果の概要 |
ナノトランスファプリントは,金属やナノ材料の薄膜をスタンプから基板に転写する技術である.本研究では,nTPにおける表面力制御法を調査し,薄膜を立体構造化する基本条件を明らかにした.プラズマ処理またはSAM成膜によりスタンプと基板の表面力が制御可能であり,その結果としてnTPの転写性を向上させることに成功した.スタンプの離型性を高くすると,金属薄膜を両もち梁や波板状に構造化可能であることを実証した.
|