• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液体架橋のせん断における界面すべりの起因

研究課題

研究課題/領域番号 15K05757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関東京海洋大学

研究代表者

田中 健太郎  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (60359693)

研究協力者 李 賀  東京海洋大学大学院, 海洋科学技術研究科 応用環境システム学専攻
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード液体架橋 / 毛管現象 / メニスカス / 摩擦 / 表面粗さ / 粒子法 / 濡れ / 接触角 / 接触線 / 毛管力 / 干渉縞 / せん断 / ピン止め
研究成果の概要

液体架橋のせん断における固液の界面のすべりと摩擦力の影響を明らかにするために,固液の界面の濡れを精密に測定できる実験装置を開発した.またその動力学を解析するために気液界面の大変形を追跡可能な数値シミュレータを開発した.干渉縞の観察を利用した実験装置は従来の装置では測定が難しかった接触角が1度以下の薄い濡れ界面の測定を可能にした.粒子法を用いた数値シミュレータは,液体架橋のせん断変形から破断までを解析可能とした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

開発した実験装置と数値シミュレータは,ともに従来の方法では扱うことが難しかった対象を測定可能,解析可能にしたものである.干渉縞を利用した実験装置は,非常に薄い濡れ膜の濡れ界面位置の判定と非常に小さな接触角の同時測定を実現した.粒子法を利用した数値シミュレータは,従来の格子法に基づく計算手法では難しかった気液界面の大変形を伴う流動を解析可能とした.
研究の対象とした二面間に挟まれた液体架橋による摩擦メカニズムだけではなく,工業的にはより関心の高い流体潤滑の発展に寄与できる研究となった.たとえば,従来は測定・解析することが難しかった,油膜切れを伴う枯渇潤滑などを対象にできうる手法が得られた.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Effective Shear Displacement on Lateral Adhesion Force of a Liquid Bridge Between Separated Plates2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tanaka, Katsumi Iwamoto
    • 雑誌名

      Tribology Letters

      巻: 64 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s11249-016-0744-1

    • NAID

      120006620252

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 毛管付着力と濡れ面の形状2019

    • 著者名/発表者名
      崔 峻,李 賀,田中健太郎,岩本勝美
    • 学会等名
      IIP2019情報・知能・精密機器部門講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SPH Simulation of Breakup Process of Stretching Liquid Bridge2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tanaka, Katsumi Iwamoto
    • 学会等名
      Water on Materials Surface 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Wetting Behavior by Fringe Method2018

    • 著者名/発表者名
      Li Ga, Kentaro Tanaka, Katsumi Iwamoto
    • 学会等名
      Water on Materials Surface 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical Simulation of Shearing Liquid Bridge2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tanaka,Katumi Iwamoto
    • 学会等名
      The Sixth World Tribology Congress (WTC 2017)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2017-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Contact Angle of Water Droplet by Fringe Method with Bottom Up Oblique Incident Light2017

    • 著者名/発表者名
      Ri Ga, Kentaro Tanaka, Katsumi Iwamoto
    • 学会等名
      Beijing, China
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2017-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical Simulation of Shearing Liquid Bridge2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tanaka, Katsumi Iwamoto
    • 学会等名
      World Tribology Congress (WTC 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Contact Angle of Water Droplet by Fringe Method with Bottom Up Oblique Incident Light2017

    • 著者名/発表者名
      He Li, Kentaro Tanaka, Katsumi Iwamoto
    • 学会等名
      World Tribology Congress (WTC 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 干渉縞を用いた動的濡れの観察2017

    • 著者名/発表者名
      李賀,田中健太郎,岩本勝美
    • 学会等名
      第8回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Slippage at Liquid Solid Interface of Sheared Liquid Bridge2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Tanaka, Katsumi Iwamoto
    • 学会等名
      International Tribology Conference 2015
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京海洋大学海洋工学部・機械設計研究室

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.jp/~kentaro/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京海洋大学ニュース:李賀氏がWTC2017において優秀ポスター発表賞を受賞

    • URL

      https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/news/201710311415.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 海洋工学部ニュース:李賀さんが、WTC2017・Best Poster Awardを受賞しました

    • URL

      http://www.e.kaiyodai.ac.jp/news/news_20171024.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi