研究課題/領域番号 |
15K05812
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
久保 貴 名城大学, 理工学部, 教授 (20372534)
|
研究協力者 |
酒井 康彦
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 乱流 / 同軸噴流 / 拡散 / 混合 |
研究成果の概要 |
本研究では,液相における同軸噴流拡散場の混合現象を解明することを目的として,円形噴流物質およびその周りの環状噴流物質の二成分濃度を,吸光スペクトル法により同時測定した。まず,高空間・高時間分解能の多成分濃度測定システムの開発を行い,同軸噴流拡散場の統計的性質を明らかにした。特に,円形噴流と環状噴流の速度差や Reynolds 数を変化させた場合の,拡散幅などの混合特性を明らかにした。さらに得られた知見をもとに,流れ場に攪乱を加えることによる,同軸噴流拡散場の混合促進などの制御の可能性について検討を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究のような液相の同軸噴流拡散場において,多成分物質の瞬時濃度を同時測定した例は,国内外ともにこれまで見られない。そのため,本研究の測定結果は,同軸噴流拡散場の貴重な実験データとなることが期待される。また,本研究で開発した高空間・高時間分解能の多成分濃度測定システムを,化学反応を伴う乱流拡散場に応用すれば,化学反応と乱流の相互作用などを調べることが可能になる。さらに,同軸噴流拡散場の混合特性の制御が可能となれば,燃焼器やロケットエンジンの燃焼効率の改善や,汚染物質の低減などが期待でき,本研究で得られた知見を用いた実用機器の開発が期待される。
|