• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

随意性・即応性に優れた自己身体所有感を有する多自由度筋電義手インタフェースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K05913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京電機大学

研究代表者

岩瀬 将美  東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (50339074)

研究分担者 井上 淳  東京電機大学, 未来科学部, 助教 (20609284)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードマンマシンインタフェース / 筋電義手 / 非線形ARX / ベイジアンネットワーク / サポートベクターマシン / 分類器 / 動作推定 / 随意性 / 即応性 / 制御系設計
研究成果の概要

本研究は,筋電義手のインタフェースならびに制御方式を研究対象として,従来,オンライン推定型に分類される方式を発展させた次世代オンライン推定型筋電位義手用インタフェースならびに制御方式の開発を目的とた.随意性,即応性,多軸多自由度の3性能を成立する筋電義手用のインタフェース・制御方式の開発した.動作判別器と非線形ARXモデル(NARXモデル)からなるハイブリッド方式を提案した.共同研究者の井上の取り組みによってベイジアンネットワークを導入し,事象と因果関係を明確化することで,次数の増大を抑えることを見出した.完成度の評価として,簡易上肢機能検査を実施し有効性を示した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] NARXモデルに基づく筋電義手肘角度制御:表面筋電位からの肘角度推定2017

    • 著者名/発表者名
      太田 匠,岩瀬 将美
    • 学会等名
      第4回制御部門マルチシンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 筋電義手の5指屈曲動作の制御2017

    • 著者名/発表者名
      廣木 梨紗子,岩瀬 将美,太田 匠
    • 学会等名
      第4回制御部門マルチシンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Hand and Finger Control of Myo-Prosthesi based on Motion Discriminator and Voluntary Control2017

    • 著者名/発表者名
      Risako Hiroki and Masami Iwase
    • 学会等名
      11th Asian Control Conference, Gold Coast, Australia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EMG-based Interface Multi-degree of Freedom and Optionality2017

    • 著者名/発表者名
      Taiki Kobayashi, Risako Hiroki, Masami Iwase and Jun Inoue
    • 学会等名
      AETA 2017: Recent Advances in Electrical Engineering and Related Sciences: Theory and Application
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Validation of a Model to Estimate Body Motion from the EMG Signal: Identification of the EMG model in Volar/Dorsal Flexion of Wrist Using Lasso2017

    • 著者名/発表者名
      Yuuto Ohno, Jun Inoue, Masami Iwase and Shoshiro Hatakeyama
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 23rd 2018), Beppu, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motion and Force Estimation based on the NARX with and EMG Signal2017

    • 著者名/発表者名
      Yuuto Ohno, Jun Inoue, Masami Iwase and Shoshiro Hatakeyama
    • 学会等名
      AETA 2017: Recent Advances in Electrical Engineering and Related Sciences: Theory and Application
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hand and Finger Control of Myo-Prosthesis Based on movement Discriminator and Voluntary Control2017

    • 著者名/発表者名
      Risako Hiroki and Masami Iwase
    • 学会等名
      The 36th JSST Annual International Conference on Simulation Technology, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋電義手制御のためのNARXモデルを用いた筋電位信号に基づく肘関節角度推定法2015

    • 著者名/発表者名
      太田 匠,岩瀬 将美
    • 学会等名
      平成27年電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi