• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異構造光トラップ場を用いた非接触3次元マイクロ操作の高機能化と汎用化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K05921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

田中 芳夫  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30357454)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード光ピンセット / マイクロ・ナノデバイス / 知能機械 / 画像処理 / マイクロマニピュレーション
研究成果の概要

本研究では,光学的干渉の発生しない2組の光トラップ場の3次元時空間構造を精密に実時間制御できる2ビーム光ピンセット光学系を試作し,画像処理などの高度自動化技術と統合・融合化することで,光学顕微鏡下の多様な物質を高精度に3次元マイクロ操作するための基盤技術を開発した.試作した電気式焦点可変レンズと2軸ジンバルミラーによる3D光ピンセットを2組用いる双腕光ピンセット,およびマイクロレンズアレイによる多点光ピンセットを1本のビームに組み入れた双腕光ピンセットの2種類のシステムを用いて, 微粒子の多彩なパターン配置,クラスタ化,3D細胞把持ツールの自動生成など,これらシステムの有効性を実証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で提案した2種類の光学系は,2軸走査ミラーと焦点可変レンズまたはマイクロレンズアレイという2種類の安価な市販素子を用いて,一般的な1ビーム多点光ピンセット光学系では実現の困難な大規模または複雑な3次元マイクロ操作を,光学素子1個を交換するという形で可能とする,汎用性の高い高機能な双腕型光ピンセットの構成法を提供するものである.したがって,試料の一括大量操作や3次元精密操作などが不可欠なライフサイエンス分野などにおける光ピンセットの有用性をより高めるものであり,今後,AI技術などをこのシステムへ統合することで,汎用マイクロ操作技術として,多様な分野でより一層の学術的貢献が期待できる.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Double-arm optical tweezer system for precise and dexterous handling of micro-objects in 3D workspace2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yoshio
    • 雑誌名

      Optics and Lasers in Engineering

      巻: 111 ページ: 65-70

    • DOI

      10.1016/j.optlaseng.2018.07.019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kaleidoscopic patterning of micro-objects based on software-oriented approach using dual optical tweezers with a microlens array2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yoshio
    • 雑誌名

      Micro & Nano Letters

      巻: 12 号: 9 ページ: 689-692

    • DOI

      10.1049/mnl.2017.0116

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-shared optical tweezers with a microlens array for dynamic microbead arrays2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka and S. Wakida
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 6(10) 号: 10 ページ: 3670-3677

    • DOI

      10.1364/boe.6.003670

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Automated patterning and manipulation of microbeads using a dual-beam 3D optical tweezers system2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Tanaka
    • 学会等名
      IUPESM 2018 (World Congress on Medical Physics & Biomedical Engineering 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Leap Motionを用いた双腕光ピンセットの制御(第2報 多指による多点光ピンセットの制御)2018

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫, 田中正人
    • 学会等名
      平成30年度電気関係学会四国支部連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 3次元双腕光ピンセットシステムによる微粒子の全自動マイクロ操作2018

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫
    • 学会等名
      第35回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多様なマイクロ操作のための双腕光マニピュレータの設計2017

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2017(ROBOMECH2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Double-arm optical manipulator with a microlens array for flexible patterning of microbeads2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Tanaka
    • 学会等名
      Joint conference of the European Medical and Biological Engineering Conference and the Nordic-Baltic Conference on Biomedical Engineering and Medical Physics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エンドエフェクタを交換可能な双腕光マニピュレータ2017

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫
    • 学会等名
      第22回知能メカトロニクスワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Leap Motionを用いた双腕光ピンセットの制御(第1報 指先による複数対象物の指示)2017

    • 著者名/発表者名
      田中正人, 田中芳夫
    • 学会等名
      平成29年度電気関係学会四国支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Kaleidoscopic patterning of microbeads using a dual optical tweezers system2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka
    • 学会等名
      42nd International Conference on Micro and Nano Engineering
    • 発表場所
      Vienna(Austria)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロレンズアレイを用いた3次元双腕光ピンセットの開発2016

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫
    • 学会等名
      平成28年電気学会産業応用部門大会
    • 発表場所
      群馬大学荒牧キャンパス(群馬県・前橋市)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロレンズアレイを用いた双腕光ピンセットシステムの試作2015

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫,脇田慎一
    • 学会等名
      第32回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロレンズアレイによる動的微粒子配列2015

    • 著者名/発表者名
      田中芳夫,脇田慎一
    • 学会等名
      平成27年度電気関係学会四国支部連合大会
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県香美市)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 健康工学研究部門生体ナノ計測研究グループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/hri/group/2015_nb-4/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 微粒子配列の作成および配向制御方法2015

    • 発明者名
      田中芳夫,脇田慎一
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-103812
    • 出願年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi