• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流体のみにより動作・制御される自己推進柔軟マニピュレータの3次元化

研究課題

研究課題/領域番号 15K05922
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関筑波大学

研究代表者

伊達 央  筑波大学, システム情報系, 准教授 (50531985)

連携研究者 大矢 晃久  筑波大学, システム情報系, 教授 (30241798)
研究協力者 日原 弘太郎  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード柔軟マニピュレータ / 流体機械 / ヘビ型ロボット / 内視鏡 / 流体駆動 / ヘビ型推進機構 / ヘビ型アクチュエータ / 油空圧駆動 / 連続体蛇行理論 / 工業内視鏡
研究成果の概要

ヘビの推進原理に着想を得た、流体によって動作・制御される柔軟マニピュレータについて3次元的な動きを実現する方法を検討した。ヘビは体幹を屈曲させることのみにより推進力を得ることができるが、この原理をマニピュレータに応用することで、複雑な空間に入っていくことのできる工業用あるいは医療用の内視鏡の実現が見込まれる。本研究では、これまで実現していた体幹曲線の曲率微分に基づく制御を流体の作用のみで駆動制御する方法を発展させ、2次元的な運動しかできなかった問題を解決する。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 曲率微分制御による流体駆動柔軟マニピュレータ2018

    • 著者名/発表者名
      日原弘太郎, 伊達央, 大矢晃久
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 曲率微分制御により蛇行推進する流体駆動マニピュレータの3次元化2017

    • 著者名/発表者名
      日原弘太郎, 伊達央, 大矢晃久
    • 学会等名
      第18回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi