研究課題/領域番号 |
15K05935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
飴井 賢治 富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 准教授 (50262499)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | マルチレベルインバータ / 単相 / 13レベル / 双方向スイッチ / 素子数低減 / 出力電圧制御 / パワーコンディショナ / 自立運転 / 単相13レベル / 実効値電圧制御 / 瞬時値電圧制御 / LCフィルタレス / 系統連系制御 / 平均値制御 / 追従制御 / 系統連系 / 低歪み / 高効率 / 最適スイッチング位相 / 高耐圧、低オン抵抗素子 |
研究成果の概要 |
本研究では、LCフィルタレス、PWM制御不要の単相13レベルインバータの高効率化と波形歪みの低減法を検討し、パワーコンディショナへの適用を試みた。まずは、パルス幅の最適化により、デッドタイムの増減によって出力電圧が影響されないことが確認された。また、出力電圧のフィードバック制御を導入し、階段状の出力電圧波形から実効値を算出して、一定に制御する方式を提案した。この制御により、電圧変動率は1%以下に抑えられた。 以上の結果より、波形歪みは3.1%に低減され、98.1%の効率が確認された。パワーコンディショナの自立運転時の動作が本回路によって実現可能であることが確認された。
|