• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コロイダルナノドットの配位子機能化による薄膜素子への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K05986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関和歌山大学

研究代表者

田中 一郎  和歌山大学, システム工学部, 教授 (60294302)

連携研究者 神谷 格  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10374018)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードコロイダルナノドット / 半導体 / 配位子 / 薄膜 / トランジスタ / キャリア移動度 / 半導体コロイダルナノドット / 電界効果トランジスタ / 有機メモリトランジスタ
研究成果の概要

半導体コロイダルナノドット(CND)は溶媒分散性が高く低コストな溶液プロセスで半導体薄膜素子を作製できる可能性がある。しかし、一般に配位子の絶縁性が高く、そのままでは電子素子に使うことは難しい。そこで、導電性を向上させて薄膜トランジスタ(TFT)に応用する研究を行った。まず、電荷が流れやすい分子に配位子を交換する試みを行ったが、新規配位子の分散安定性が悪く期待した成果は得られなかった。次に、硫化アンモニウム処理により配位子を除去したCND薄膜を用いてTFTを作製した。初めはキャリア移動度が非常に低かったが、作製条件を改善することにより2桁向上し、0.0011cm2/Vsに達した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 硫化アンモニウム処理したPbSコロイダルナノドット薄膜を用いた電界効果トランジスタ2018

    • 著者名/発表者名
      竹市祐実、三谷展弘、宇野和行、田中一郎
    • 雑誌名

      材料

      巻: 67

    • NAID

      130007485386

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pentacene memory transistors with a monolayer of ligand-removed semiconductor colloidal nano-dots used as a charge-trapping layer2017

    • 著者名/発表者名
      Fumihoru Nakano, Kazuyuki Uno, and Ichiro Tanaka
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi (a)

      巻: 214 号: 3

    • DOI

      10.1002/pssa.201600545

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] PbSコロイダルナノドット薄膜を用いた電界効果トランジスタの硫化アンモニウム処理条件の検討2018

    • 著者名/発表者名
      竹市祐実、宇野和行、田中一郎
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コロイダルナノドット単粒子膜を用いた有機メモリトランジスタの特性に対するドットサイズの影響2017

    • 著者名/発表者名
      中野史掘、宇野和行、田中一郎
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫化アンモニウム処理したPbSコロイダルナノドット薄膜を用いた電界効果トランジスタ2017

    • 著者名/発表者名
      竹市祐実、三谷展弘、宇野和行、田中一郎
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 硫化アンモニウム処理したPbSコロイダルナノドット薄膜を用いた電界効果トランジスタ2017

    • 著者名/発表者名
      竹市祐実、三谷展弘、宇野和行、田中一郎
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会第14回研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 配位子除去をした半導体コロイダルナノドット単粒子膜をフローティングゲートに用いたペンタセンメモリトランジスタ2016

    • 著者名/発表者名
      中野史掘、宇野和行、田中一郎
    • 学会等名
      薄膜材料デバイス研究会第13回研究集会
    • 発表場所
      龍谷大学 響都ホール校友会館
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Pentacene Memory Transistors Using Monolayer of Ligand-removed Semiconductor Colloidal Nano-dots as a Floating Gate2016

    • 著者名/発表者名
      Fumihoru Nakano, Kazuyuki Uno, and Ichiro Tanaka
    • 学会等名
      The 43th Internatinal Symposium on Compound Semiconductor (ISCS2016)
    • 発表場所
      Toyama International Conference Center, Japan
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コロイダルナノドット単粒子膜をフローティングゲート層に用いた有機メモリトランジスタ2016

    • 著者名/発表者名
      中野史掘、阪川秀紀、宇野和行、田中一郎
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Writing characteristics of organic memory transistors with embedded monolayer of semiconductor colloidal nano-dots2015

    • 著者名/発表者名
      Fumihoru Nakano, Hideki Sakagawa, Kazuyuki Uno, Ichiro Tanaka
    • 学会等名
      17th International Conference on Modulated Semiconductor Structures
    • 発表場所
      Sendai International Center
    • 年月日
      2015-07-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 和歌山大学 研究者総覧

    • URL

      http://wakarid.center.wakayama-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 和歌山大学システム工学部 電子材料グループホームページ

    • URL

      http://portal.sys.wakayama-u.ac.jp/mc/semiG/index.php

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 和歌山大学 研究者総覧

    • URL

      http://wakarid.center.wakayama-u.ac.jp/WwwIndex.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 和歌山大学システム工学部精密物質学科 電子材料グループホームページ

    • URL

      http://portal.sys.wakayama-u.ac.jp/mc/semiG/index.php

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 和歌山大学システム工学部 精密物質学科 電子材料グループ

    • URL

      http://portal.sys.wakayama-u.ac.jp/mc/semiG/index.php?FrontPage

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi