研究課題/領域番号 |
15K06184
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造工学・地震工学・維持管理工学
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
山口 栄輝 九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (90200609)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 鋼橋 / 車両衝突 / 変形 / 鋼桁 / ウェブパネル / 耐荷力 / 鋼板パネル |
研究成果の概要 |
衝突によって損傷した2橋梁をもとに橋梁モデルを作成し,有限要素解析で検討した.2橋の損傷パターンは相異なるものである.まず橋梁の損傷状況を再現し,損傷した鋼桁およびウェブパネルの耐荷力を求め,無損傷の場合と比較した.衝突による損傷で,耐荷性能は変化する.鋼桁,ウェブパネルともに,耐荷力は必ずしも低下せず,増加することもあった.安全性を脅かすのは耐荷力の低下であるが,設計時の安全率に比すれば低下の度合いは大きくなく,桁下の走行車両の衝突により,直ちに橋梁の安全性が脅かされることはないと判断される.ただし,支承部の損傷や主桁に亀裂が生じた場合は,別途,慎重な検討が必要である.
|