研究課題/領域番号 |
15K06237
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 九州産業大学 (2016-2017) 九州大学 (2015) |
研究代表者 |
横田 雅紀 九州産業大学, 建築都市工学部, 講師 (60432861)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 波浪予測モデル / 方向集中度 / 波浪観測 / 波浪推算 / wam / 台風 / 方向スペクトル |
研究成果の概要 |
日本沿岸に来襲する波浪の方向集中度の出現特性に関して,全国港湾海洋波浪情報網により観測されているデータから推定される方向集中度および,WAMによる波浪推算で得られる方向集中度の出現特性を明らかにするとともに,合田・鈴木(1975)の提案する値との比較を行った.波浪推算モデルで得られたSmaxを波形勾配別に比較すると大きくばらつくものの,平均Smaxは合田らの設定値と同様に波形勾配の増大とともに減少する傾向がみられた.NOWPHASの観測結果から推定される平均Smaxは波形勾配によらず,概ね10~20程度の値であり,風波については合田らの推定値よりやや大きい可能性が示唆された.
|