研究課題/領域番号 |
15K06271
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
松本 明人 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (30252068)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | メタン発酵 / セルロース / 草本系バイオマス / 低速撹拌 / 担体投入 / メタン生成 / セルロース分解率 / 菌叢解析 / ろ紙粉末 / 水理学的滞留時間 / セルロース分解 / 撹拌子回転数 / 濃度分布 / 鉛直分布 |
研究成果の概要 |
本研究では反芻胃の構造と機能をモデルに、反応槽内の撹拌速度や担体投入が草本系バイオマスのメタン発酵に及ぼす影響を検討した。研究の目的は反応槽内で固形性基質や微生物を不均一に分布させることや多様な微生物を高濃度に保持することで高効率発酵を実現することである。 研究の結果、撹拌は反応槽内が均一になる完全混合より、汚泥やセルロースが底部に沈降する程度の撹拌(今回は10 rpm)がメタン発酵に有利であり、その撹拌条件では水理学的滞留時間8日でセルロース分解率79 %以上になること、浮上性担体の投入はメタン生成には大きな影響を及ぼさないが、菌叢の多様性が増し、細菌数も増大することが判明した。
|