研究課題/領域番号 |
15K06302
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
北山 和宏 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70204922)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | プレストレスト・コンクリート骨組 / プレキャスト / アンボンド / 圧着接合 / 復元力特性 / 変形 / 梁曲げ破壊 / 接合部降伏破壊 / プレストレスト・コンクリート構造 / 柱梁骨組 / 柱梁接合部 / 使用限界状態 / 外柱梁部分骨組 / 曲げ降伏破壊 / 十字形柱梁部分骨組 |
研究成果の概要 |
プレキャストの鉄筋コンクリート柱・梁部材をアンボンドPC鋼材で圧着接合したプレストレスト・コンクリート(PCaPC)骨組の曲げ破壊する梁の復元力特性において、PC鋼材が最大耐力に到達する時の変形および耐力を簡便かつ陽なかたちで求める評価式を提案した。そのためにマクロ・モデルを新規に考案し、十字形柱梁部分骨組試験体に水平力を正負交番載荷した実験の結果と比較・検証することで、提案した評価式の妥当性を示した。 アンボンドPCaPC圧着工法による外柱梁部分骨組(ト形)の柱梁接合部は、鉄筋コンクリート骨組と同様に降伏破壊することを本研究の実験によって示した。
|