研究課題/領域番号 |
15K06352
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
藤岡 泰寛 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80322098)
|
研究分担者 |
中井 邦夫 神奈川大学, 工学部, 教授 (40313340)
阿部 俊彦 早稲田大学, 総合研究機構, 客員主任研究員 (00608466)
前田 昌弘 京都大学, 工学研究科, 講師 (50714391)
|
研究協力者 |
真野 洋介
速水 清孝
野原 卓
菅 孝能
大野 敏
水沼 淑子
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 戦後 / 復興 / 防火建築帯 / 都市形成史 / ハウジング史 / 下駄履き住宅 / 建築遺産 / 防火帯 |
研究成果の概要 |
1)まず、約10年間の長期接収を受けた後の横浜の復興過程を建築レベルで明らかとした。2)耐火建築促進法にもとづいて建設されたこれらの復興建築を対象として、不動産登記簿謄本により現オーナーの情報を把握した。3)28年度および29年度の二箇年度をかけて、建物オーナーに対してアンケート調査およびヒアリング調査を実施した。4)この調査は横浜市文化観光局との共同研究として実施し、調査結果は記者発表を通じて広く市民に還元された。5)JIA 日本建築家協会神奈川地域会とも協働しながら研究に取り組み、各種セミナーやシンポジウムの開催・参加、市民向け見学会開催、小冊子の刊行などを通じて市民還元を図った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、その建築数の多さから漠然としか語られてこなかった横浜中心部の復興過程が建築レベルで明らかとなった。また、建築時440棟のうち204棟が現存していることを明らかとし、不動産登記簿から現オーナーの所在地を把握した上で、現状と課題、将来計画等に関する調査を実施した。この調査は横浜市において初の調査となり、所有者の代替わりが進んでいる状況や、未利用床が多く残されている状況等が明らかとなった。JIA 日本建築家協会神奈川地域会及び横浜市文化観光局との共同の取り組みを通じて研究成果を広く社会還元し、我が国における戦後建築の歴史的価値評価のあり方について貴重な検討資料となったと考えている。
|