• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小中一貫校における居場所形成の構造化に関する研究‐空間選択の多様性とその仕組み‐

研究課題

研究課題/領域番号 15K06353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関新潟大学

研究代表者

西村 伸也  新潟大学, 自然科学系, 教授 (50180641)

研究分担者 棒田 恵  新潟大学, 自然科学系, 助教 (80736314)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード小中一貫校 / 居場所形成 / 空間選択 / コンフディクト / 環境行動
研究成果の概要

本研究は、小中一貫校の児童・生徒が学習生活を共有する空間計画指針を得ることを目的として、三条市立嵐南小・中学校、廿日市市立大野西小・中学校、湯沢町立湯沢小・中学校、佐久穂町立佐久穂小・中学校、上越市立清里中学校で行った。各学年へのアンケート調査と行動観察調査を行った結果、1)MSの入口やその経路で児童・生徒の接触が起こる。2)低学年児童は廊下やWS等で集団形成する傾向が高く生徒接近の影響を受けにくい。3)生徒は移動経路を複数選び、他者との距離を調整している。等が分析された。小中一貫校では、児童・生徒がふれあう場としての経路計画(領域を超える共有空間や周辺の計画)が重要であると捉えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、新しい形態の小中一貫校で「中一ギャップ」の解消を目指すために、児童・生徒の居場所形成の特徴を観察調査から捉えて、場と行動との関係を明らかにするものである。児童・生徒たちが、小中一貫校で共に生活する中で、お互いに時間と距離を保ちながら自分の空間や居場所をつくっていること、多様な場所にそれらの居場所が点在し、それぞれの児童・生徒の行動で結ばれているという特有な行動様態に着目する。学校がすべての児童・生徒にとって適正な環境となるために、小中一貫校の建築計画指針を得て、個人と集団とが学校環境の中で折り合い、子供達相互のコンフリクトを回避する予防的な学校環境を計画することを目指すものである。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 小中の領域を分ける施設一体型小中一貫校の児童と生徒の滞在と影響2019

    • 著者名/発表者名
      吉田裕美,西村伸也,棒田恵,甲賀達郎
    • 雑誌名

      日本建築学会2019年度大会梗概集

      巻: E-1 ページ: 379-380

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究 : 共用空間での児童・生徒の接触と交流2018

    • 著者名/発表者名
      甲賀 達郎 , 西村 伸也 , 棒田 恵 , 田中 寛人 , 泰川 恵多朗 , 吉田 裕美
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集DVD

      巻: 61 ページ: 254-257

    • NAID

      40021603470

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について:施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その12018

    • 著者名/発表者名
      吉田 裕美 , 西村 伸也 , 高橋鷹志, 棒田 恵 ,寺田慎二 ,田中 寛人 ,山口華歩 , 甲賀 達郎
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集DVD

      巻: E-1 ページ: 457-458

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について:施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その22018

    • 著者名/発表者名
      田中 寛人 ,西村 伸也 , 高橋鷹志, 棒田 恵 , 寺田慎二 , 吉田 裕美 , 山口華歩 , 甲賀 達郎
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集DVD

      巻: E-1 ページ: 459-460

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校における平面形の形態構造分析 教科教室型中学校および小中一貫校におけるフリースタディスペースの構造2017

    • 著者名/発表者名
      梅野勇・西村伸也・和田浩一・鈴木晋・棒田恵・香山壽夫
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集DVD

      巻: E-1 ページ: 245-246

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 施設一体型小中一貫校における児童・生徒の領域形成2017

    • 著者名/発表者名
      田中寛人・西村伸也・高橋鷹志・棒田恵・寺田慎二・五十嵐佑太郎・瀬川佳世・吉田裕美
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集DVD

      巻: E-1 ページ: 273-274

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教室移動時の生徒の過ごし方 施設一体型小中一貫校における児童生徒の行動特性その12016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐佑太郎・西村伸也・棒田恵・寺田慎二・片桐知美
    • 雑誌名

      日本建築学会2016年度大会学術梗概集

      巻: E-1 ページ: 135-136

    • NAID

      200000367053

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小中の接続空間での児童生徒の選択と行動 施設一体型小中一貫校における児童生徒の行動特性その22016

    • 著者名/発表者名
      片桐知美・西村伸也・棒田恵・寺田慎二・五十嵐佑太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会2016年度大会学術梗概集

      巻: E-1 ページ: 137-138

    • NAID

      200000367054

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中の領域を分ける施設一体型小中一貫校の児童と生徒の滞在と影響2019

    • 著者名/発表者名
      吉田裕美,西村伸也,棒田恵,甲賀達郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究 : 共用空間での児童・生徒の接触と交流2018

    • 著者名/発表者名
      甲賀 達郎 , 西村 伸也 , 棒田 恵 , 田中 寛人 , 泰川 恵多朗 , 吉田 裕美
    • 学会等名
      日本建築学会北陸支部研究報告
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について:施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その12018

    • 著者名/発表者名
      吉田 裕美 , 西村 伸也 , 高橋鷹志, 棒田 恵 ,寺田慎二 ,田中 寛人 ,山口華歩 , 甲賀 達郎
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 共用空間での児童・生徒の集団の滞在と影響について:施設一体型小中一貫校における空間特性に関する研究その22018

    • 著者名/発表者名
      田中 寛人 ,西村 伸也 , 高橋鷹志, 棒田 恵 , 寺田慎二 , 吉田 裕美 , 山口華歩 , 甲賀 達郎
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校における平面形の形態構造分析 教科教室型中学校および小中一貫校におけるフリースタディスペースの構造2017

    • 著者名/発表者名
      梅野勇・西村伸也・和田浩一・鈴木晋・棒田恵・香山壽夫
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 施設一体型小中一貫校における児童・生徒の領域形成2017

    • 著者名/発表者名
      田中寛人・西村伸也・高橋鷹志・棒田恵・寺田慎二・五十嵐佑太郎・瀬川佳世・吉田裕美
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教室移動時の生徒の過ごし方 施設一体型小中一貫校における児童生徒の行動特性その12016

    • 著者名/発表者名
      五十嵐佑太郎・西村伸也・棒田恵・寺田慎二・片桐知美
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小中の接続空間での児童生徒の選択と行動 施設一体型小中一貫校における児童生徒の行動特性その22016

    • 著者名/発表者名
      片桐知美・西村伸也・棒田恵・寺田慎二・五十嵐佑太郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi