• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災復興初期における暫定的土地利用方針に関する緊急研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K06356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関三重大学

研究代表者

浅野 聡  三重大学, 工学研究科, 准教授 (70231892)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード震災復興 / 事前復興 / 暫定的土地利用計画 / 震災復興マニュアル / 応急仮設住宅 / 南海トラフ巨大地震 / 災害復興 / 応急仮設住宅建設地 / 暫定的土地利用 / 暫定的土地利用計画図 / 救援活動用地 / 災害廃棄物仮置場 / 防災・減災対策
研究成果の概要

本研究は、南海トラフ巨大地震による大規模災害に備える三重県を対象にして、被災後の震災復興事業の迅速な推進に向けて、その重要な準備段階である「震災復興初期における暫定的土地利用計画」を検討することを目的としている。震災復興の対策に関して先進的に取り組んでいる東京都および都区市部の震災復興マニュアル等における暫定的土地利用の分析などを通じて、暫定的土地利用計画の骨格と策定手順、暫定的土地利用計画図、応急仮設住宅ガイドラインについて考案した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 暫定的土地利用としての応急仮設住宅の建設候補地の充足度評価に関する検討 -三重県内の6市町を対象として-2017

    • 著者名/発表者名
      高田直紀、浅野聡
    • 雑誌名

      2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 795-796

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災復興前期における暫定的土地利用計画の事前検討に関する研究 -東京都区市部の震災復興マニュアルをケーススタディとして-2017

    • 著者名/発表者名
      高田直紀、浅野聡、佐藤明彦
    • 雑誌名

      第28回日本都市計画学会中部支部研究発表会論文・報告集

      巻: なし ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 災害復興計画における暫定的土地利用の必要性2016

    • 著者名/発表者名
      浅野聡
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 321 ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 暫定的土地利用としての応急仮設住宅の建設候補地ガイドラインの検討 -小学校区を単位として-2016

    • 著者名/発表者名
      高田直紀、浅野聡
    • 雑誌名

      第27回日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集

      巻: 1 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学校区を計画単位とした応急仮設住宅の建設候補地選定ガイドラインの検討 -南海トラフ地震の被害想定調査結果に基づいて-2016

    • 著者名/発表者名
      高田直紀、浅野聡
    • 雑誌名

      2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 1073-1074

    • NAID

      200000368276

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 南海トラフ巨大地震等への災害対応と集約型都市構造の構築の両面から捉えた現行の都市計画の見直しに向けて2015

    • 著者名/発表者名
      浅野聡
    • 雑誌名

      日本都市計画学会中部支部創設25周年記念誌

      巻: 1 ページ: 129-132

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 暫定的な土地利用を考慮した応急仮設住宅の建設候補地の事前検討に関する研究 -三重県志摩市をケーススタディとして-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤明彦・浅野聡
    • 雑誌名

      2015年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 301-302

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 暫定的土地利用としての応急仮設住宅の建設候補地の充足度評価に関する検討 -三重県内の6市町を対象として-2017

    • 著者名/発表者名
      高田直紀、浅野聡
    • 学会等名
      2017年度日本建築学会大会(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 震災復興前期における暫定的土地利用計画の事前検討に関する研究 -東京都区市部の震災復興マニュアルをケーススタディとして-2017

    • 著者名/発表者名
      高田直紀、浅野聡、佐藤明彦
    • 学会等名
      第28回日本都市計画学会中部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 暫定的土地利用としての応急仮設住宅の建設候補地ガイドラインの検討 -小学校区を単位として-2016

    • 著者名/発表者名
      高田直紀、浅野聡
    • 学会等名
      第27回日本都市計画学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      福井市地域交流プラザ(福井県福井市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校区を計画単位とした応急仮設住宅の建設候補地選定ガイドラインの検討 -南海トラフ地震の被害想定調査結果に基づいて-2016

    • 著者名/発表者名
      高田直紀、浅野聡
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震等への災害対応と集約型都市構造の構築の両面から捉えた現行の都市計画の見直しに向けて2015

    • 著者名/発表者名
      浅野聡
    • 学会等名
      日本都市計画学会中部支部創設25周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋都市センター(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 震災復興期の緊急対応としての応急仮設住宅の建設地の検討 -震災後の暫定的土地利用計画の必要性-2015

    • 著者名/発表者名
      浅野聡
    • 学会等名
      日本計画行政学会 第38回全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 暫定的な土地利用を考慮した応急仮設住宅の建設候補地の事前検討に関する研究 -三重県志摩市をケーススタディとして-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤明彦・浅野聡
    • 学会等名
      2015年度日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 自然災害 減災・防災と復旧・復興への提言2017

    • 著者名/発表者名
      梶秀樹、和泉潤、山本佳世子、浅野聡他
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      技報堂出版株式会社
    • ISBN
      9784765518499
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi