• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舟小屋等の環日本海の伝統的民家における文化伝播の検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K06359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関島根大学

研究代表者

小林 久高  島根大学, 総合理工学研究科, 准教授 (80575275)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード民家 / 付属小屋 / 舟小屋 / 木造 / 石造 / 構法 / 小屋 / 地域特性
研究成果の概要

日本海沿岸部に分布する伝統的民家建築について、舟小屋を主な調査対象として現地調査を実施した。舟小屋については九州から北陸にかけての悉皆的な調査を行い、特に集中して分布が確認された隠岐の島町における詳細な現地調査を実施し、報告を作成した。日本海沿岸部における特徴的な建築物としては、江津市の神楽殿、東出雲の柿小屋、荒島の石造建築物を選定し、建築構法の詳細な記録を作成したうえで、今後の街づくりに活用可能な資料として取りまとめた。沿岸部における町並み景観として、美保関、安来を選定し、基礎的調査を実施した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 隠岐諸島における舟小屋の分布状況と立地・構法の特性2018

    • 著者名/発表者名
      小林久高,釜床美也子,安高尚毅
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82-734 ページ: 21-31

    • NAID

      130006322137

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石屋根のコヤの配置と集落小気候に関する研究 対馬市久根田舎集落の事例2015

    • 著者名/発表者名
      橋本剛、小林久高、豊川尚
    • 雑誌名

      日本生気象学会雑誌

      巻: 52(3)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 旧加茂川周辺の伝統的景観に関する研究 -水辺空間を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      角絵利奈、小林久高、安高尚毅、井上亮
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部研究報告集
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 安来市荒島の町並みと荒島石の建造物2016

    • 著者名/発表者名
      安高尚毅、小林久高
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州)
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美大島におけるヒキムン構法の変容2016

    • 著者名/発表者名
      青柳由佳、小林久高、濱定史
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州)
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi