• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい「市」の存在意義からみる都市農村関係論~サブシステム機能的展開を視座に

研究課題

研究課題/領域番号 15K06362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関愛媛大学

研究代表者

佐藤 亮子  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (50554341)

研究分担者 西山 未真  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (70323392)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードファーマーズマーケット / フードシステム / ローカルフード / フードハブ / 新しい市 / 社会正義 / 農産物直売所 / 地域再生 / ローカルフードシステム / フードシチズン / フードシェッド / 対面販売 / ローカルハブ / ローカルフードハブ / 直売施設 / ローカルフードアクセス / 生消関係 / 実証研究 / Local Food Hub
研究成果の概要

本研究は、グローバルフードシステムを構築したこれまでの市場流通が持つ問題や限界を超えるために、市場流通の補完・機能を持つ「新しい市」に注目し、その機能や役割、そして存在意義を明らかにしつつ、都市農村の関係変化を考察することを目的とした。その目的にアプローチするために、4年間の研究期間の中で国内外の先進地事例調査、そして実証実験としてのファーマーズマーケットの開催、そして、国際シンポジウム、国内外の学会での研究発表を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的、社会的意義は、以下のとおりである。新しい市と位置づけられる、ファーマーズマーケットは、常設型の店舗や直売所(アメリカではフードハブ)などと併設することが可能で、むしろ併設型の方が、それぞれの役割や機能を補完できる効果が捉えられた。
また、米国におけるフードハブは、日本では農産物直売所に相当すると考えられるが、その役割、位置づけは日米で異なっている。アメリカでは効率性を重視するフードハブでも、コミュニティの再生や食の分配による社会正義等の社会問題に向き合っている一方で、日本の直売所等は、商品としての食の販売に終始している面が否めないことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 米国のローカルフードシステムにおけるローカルフードハブの果たす役割2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 雑誌名

      同志社政策科学研究

      巻: 20 ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本におけるファーマーズマーケットの意義2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 雑誌名

      同志社政策科学研究

      巻: 19 ページ: 323-340

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] コモンズとしての食 ―千葉県柏市を事例としてー2018

    • 著者名/発表者名
      立川雅司、西山未真、今村直美
    • 雑誌名

      名古屋大学社会学論集

      巻: 39 ページ: 51-66

    • NAID

      40021874552

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「農」とより添う地域 地域とより添う「農」~学生が運営するファーマーズマーケットの挑戦~2017

    • 著者名/発表者名
      安宅 玲奈・岡本 真輝・仙波 朱梨・ 武智 大海・福壽 絢人・佐藤 亮子
    • 雑誌名

      地域創成研究年報

      巻: 12 ページ: 9-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] “アメリカでもっとも成功した日系スーパーマーケット”と呼ばれる 「宇和島屋」創業者・森口富士松とその家族の歴史をたどって2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 雑誌名

      地域創成研究年報

      巻: 12 ページ: 128-134

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本におけるファーマーズマーケットの意義 ~農産物直売所との共存に関する一考察~2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 雑誌名

      同志社政策科学研究

      巻: 19(1) ページ: 323-340

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ローカルフードシステム2017

    • 著者名/発表者名
      西山未真
    • 雑誌名

      日本農業新聞

      巻: 7月9日 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Life of Fujimatsu Moriguchi: Founder of Uwajimaya2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 雑誌名

      The North American Post

      巻: 5月13日 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「農」とより添う地域、地域とより添う「農」~学生が運営する愛太陽ファーマーズマーケットの挑戦~2017

    • 著者名/発表者名
      安宅玲奈、岡本真輝、仙波朱梨、武智大海、福壽絢人、佐藤亮子
    • 雑誌名

      愛媛大学地域創成研究年報

      巻: 12 ページ: 9-27

    • NAID

      120006527248

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “アメリカでもっとも成功した日系スーパーマーケット”と呼ばれる「宇和島屋」創業者・森口富士松とその家族の歴史をたどって2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 雑誌名

      愛媛大学地域創成研究年報

      巻: 12 ページ: 129-134

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ソーシャルビジネスによる農村の価値の発信とテーマコミュニティー高知県四万十町「おかみさん市」の出資者への意向調査をもとに2015

    • 著者名/発表者名
      西山未真
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 53巻3号 ページ: 87-92

    • NAID

      130006943297

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Re-organization of Rural Community with Development of Social Business: The Case Study of the Shimanto River Watershed in Kochi Prefecture2015

    • 著者名/発表者名
      Mima Nishiyama
    • 雑誌名

      Asian Rural Sociology

      巻: No.5, Volume2 ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] What is foodshed for community food security?2018

    • 著者名/発表者名
      Mima Nishiyama
    • 学会等名
      Asia Rural Sociology Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Food as public goods and its multi functionality in urban context: Case study of kashiwa city, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tachikawa, Mima Nishiyama, Naomi Imamura
    • 学会等名
      Asia Rural Sociology Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 農村における移住者の参画した地域づくりの展開条件2018

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬佑理、西山未真
    • 学会等名
      日本農村生活学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 直売所で魅力ある商品をつくるためのTPO2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 学会等名
      北アルプス山麓ブランドセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農村女性の自給活動が農業政策に与えた影響 ー栃木県の自給運動と女性起業を事例としてー2017

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬佑理・西山未真
    • 学会等名
      第65回日本農村生活研究大会in東京
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Thriving Rural Future in Japan and the United States2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Sato
    • 学会等名
      University of Nebraska, Nebraska, USA
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Are Rural Communities Doomed? Changemakers Say No!2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Sato
    • 学会等名
      Japan Society, New York, USA
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アメリカのローカルフード事情~広がる「農場から食卓へ」の動き~2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 学会等名
      北アルプス山麓ブランド認定委員会
    • 発表場所
      白馬村八方文化会館(長野県北安曇郡白馬村)
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Possibility of an Agricultural Social Enterprises2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Sato
    • 学会等名
      The 14th International Rural Sociological Association
    • 発表場所
      Ryerson University (Toronto, Canada)
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and Current Stage of the Alternative Agri-food Movement in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Mima Nishiyama
    • 学会等名
      The 14th International Rural Sociological Association
    • 発表場所
      Ryerson University、Toronto、Canada
    • 年月日
      2016-08-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Possibility of an Agricultural Social Enterprise2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Sato
    • 学会等名
      International Rural Sociology Association
    • 発表場所
      Ryerson University
    • 年月日
      2016-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 合併後の中山間集落維持における女性起業の可能性~宇和島市御槇地区での実践より2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮子
    • 学会等名
      日本農村生活学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 食と農でつむぐ地域社会の未来 12の眼で見た栃木の農業2018

    • 著者名/発表者名
      西山未真、一ノ瀬佑理
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      下野新聞社
    • ISBN
      9784882866916
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 栃木県における地産地消・6次産業化の課題と展望 ー1970年代の農産物自給運動と1990年台の女性起業を素材としてー2018

    • 著者名/発表者名
      西山未真・一ノ瀬佑理
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      下野新聞新書11 食と農でつむぐ地域社会の未来 12の眼で見たとちぎの農業
    • ISBN
      9784882866916
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 地域の人と食が集まるふれあい食堂を実現させるローカルフードシステム」2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮大学西山研究室
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      うつのみや市政研究センターまちづくり提案集2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ田園回帰8『世界の田園回帰 11カ国の動向と日本の展望』第5章担当2017

    • 著者名/発表者名
      大森彌・小田切徳美・藤山浩編著(西山未真)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 地域と連携する大学教育の挑戦2016

    • 著者名/発表者名
      大西正志、竹内康博、佐藤亮子ほか編著
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 農村と都市を結ぶショーシャルビジネスによる農山村再生2015

    • 著者名/発表者名
      西山未真
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 地域人材の日米交流―地域再生に挑む若者たちを愛媛に招いて―2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ローカルが育むグローバルな価値―日米交流で考える地域と教育の連携2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi