• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Study on the Urban Redevelopment Process in Tacloban City (Philippines)

研究課題

研究課題/領域番号 15K06373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

ヒメネス ホアンラモン  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (10525281)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードUrban Redevelopment / Tacloban / Yolanda Typhoon / Temporary housing / Philippines / Yolanda Typhoom / re-settlement / タクロバン / 住宅再生 / 都市再生 / マスタープラン / 自然災害 / フィリピン
研究成果の概要

本研究のケーススタディは、フィリピンの仮設住宅計画に基づいている。特にTaclobanタクロバン市は、2013年11月8日に発生したヨランダ台風により多大な被害をもたらした。市の70%以上が破壊され、4万戸の住宅が半壊し、2万戸の住宅は全壊した。そのため、タクロバン市と国の国土交通省(DPWH)は北部の土地に、仮設住宅と恒久住宅のプロジェクトを台風の後から開始した。本研究は、このタクロバン市の住宅地の現地調査に基づいている。都市と建築デザインの分析、建設プロセスの分析、そして使用と管理の時間経過の変化を明確にしていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フィリピンにおける住宅不足と未熟な建設技術の問題は、仮設住宅の長期使用の可能性が高くなると思われる。仮設住宅の長期使用における重要なポイントとして、仮設住宅のコミュニティの場所とデザインである。タクロバンの場合、特に重要視されるのは仮設住宅のコミュニティの場所である。タクロバンの災害に対する改修のプロセスの中で、仮設住宅は長期使用をする可能性が高いとされる。そのことを仮定できたなら、今回の改修でタクロバンの街全体のマスタープランを作り、災害後の都市計画のモデルケースとなるチャンスがあったといえる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 仮設住宅の再利用(セカンドライフ)に関する研究 ―タクロバン市(フィリピン)での仮設住宅プロジェクトのケーススタディー―2015

    • 著者名/発表者名
      ヒメネス ベルデホ ホアン ラモン、布野 修司,井上 遼介,馬淵 好司
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団研究論文集

      巻: 42

    • NAID

      40020809650

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フィリピン・タクロバン市の復興常設住宅地区の空間構成に関する考察 ―GMA KAPUSO 村を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      桂 若菜, J.R. ヒメネス ベルデホ, 川井 操, 神谷 篤
    • 学会等名
      日本建築学会大会学(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] タクロバン(レイテ、フィリピン)・バランガイ37・シーウォールの空間構成に関する研究 その1 施設分布と居住者のプロファイル2015

    • 著者名/発表者名
      北口智貴、馬淵好司、ヒメネス ベルデホ ホアン ラモン、布野 修司
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集(都市計画)
    • 発表場所
      関東
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] クロバン(レイテ、フィリピン)・バランガイ37・シーウォールの空間構成に関する研究 その2 住居の構成要素と類型2015

    • 著者名/発表者名
      馬淵好司、北口智貴、ヒメネス ベルデホ ホアン ラモン、布野 修司
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集(都市計画)
    • 発表場所
      関東
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Considerations on Urban Recovery and Rehabilitation Plan in Tacloban city (Philippines)2015

    • 著者名/発表者名
      ヒメネス ベルデホ ホアン ラモン、Pulido.、 Espino、 Serna
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集(都市計画)
    • 発表場所
      関東
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] JAPANESE-PHILIPPINE CONFERENCE FOR URBAN REDEVELOPMENT OF TACLOBAN CITY2015

    • 著者名/発表者名
      ヒメネス ベルデホ ホアン ラモン
    • 学会等名
      Japan Society for Asian Pacific Properties Studies
    • 発表場所
      Tacloban Cityt
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] JAPANESE-PHILIPPINE CONFERENCE FOR URBAN REDEVELOPMENT OF TACLOBAN CITY2015

    • 発表場所
      Tacloban City, Philippines
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi