• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住宅確保要配慮者への民間賃貸住宅提供における平時・非常時の横断的な居住支援の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K06376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東北工業大学

研究代表者

新井 信幸  東北工業大学, 工学部, 准教授 (20552409)

研究分担者 米野 史健  国立研究開発法人建築研究所, 住宅・都市研究グループ, 上席研究員 (60302965)
古山 周太郎  東北工業大学, ライフデザイン学部, 准教授 (80530576)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード居住支援 / 民間賃貸住宅 / 借り上げ仮設住宅 / 住宅確保要配慮者 / 東日本大震災 / 民間賃貸 / 不動産業
研究成果の概要

平時の居住支援については、賃貸市場が整備されている都市部においては、県単位での居住支援協議会の設置によって、高齢者、障害者、外国人等の住宅確保困難者に対するNPO等の支援や不動産業者等の対応が充実しつつある。
非常時においては、地方部から仙台などの都市部の借り上げ仮設住宅に移転し、地方部の過疎が助長されている。地方部においては、借り上げ型および建設型の仮設住宅の供給をより充実させて、都市部への流出を防ぐことも重要である。都市部では、震災直後から賃貸住宅ニーズが集中することで様々な混乱が生じ、高齢者を入居拒否するケースも見られた。非常時の仮住まい確保のためのシミュレーションの開発が求められる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、住宅確保要配慮者への平時の居住支援についての研究蓄積は少しずつなされてきている。また東日本大震災に伴う借り上げ仮設住宅の実態等についても同様に研究蓄積が徐々になされてきている。しかしながら、これらを横断的に捉えながら、調査研究を進めたものは見当たらず本研究の独自性といえる。社会的意義については、各県等に設置されている居住支援協議会等に、本研究の成果を情報提供することで、非常時を見据えた平時の居住支援体制の構築が検討できる。すでに熊本地震後の2017年に熊本市居住支援協議会にて、本研究の成果の一部を報告している。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

研究成果

(8件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] -仙台市・石巻市・気仙沼市を対象として-2019

    • 著者名/発表者名
      米野史健
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 第59号 号: 59 ページ: 429-432

    • DOI

      10.3130/aijt.25.429

    • NAID

      130007602463

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] -東日本大震災からの復旧・復興過程で明らかになった人的要因・人間工学的課題-2018

    • 著者名/発表者名
      増田聡、手島浩之、菅野拓、高田篤、松原久、新井信幸
    • 雑誌名

      日本人間工学会誌

      巻: 54 号: Supplement ページ: S5-2-S5-2

    • DOI

      10.5100/jje.54.s5-2

      10.5100/jje.54.S5-2

    • NAID

      130007403741

    • ISSN
      0549-4974, 1884-2844
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 岩手県の借り上げ仮設住宅における退居及び居住地移動の実態2018

    • 著者名/発表者名
      米野史健
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第746号 号: 746 ページ: 717-723

    • DOI

      10.3130/aija.83.717

    • NAID

      130006728984

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 宮城県の借り上げ仮設住宅における入退居時の市町村間移動の実態2018

    • 著者名/発表者名
      米野史健
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第748号 号: 748 ページ: 1091-1098

    • DOI

      10.3130/aija.83.1091

    • NAID

      130007386362

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 民間賃貸住宅を活用した住宅セーフティネット施策に関するレビュー2016

    • 著者名/発表者名
      米野史健
    • 雑誌名

      本建築学会大会研究協議会資料『民間空き家等の住宅市場を活用した居住政策を考える』(日本建築学会)

      巻: 無 ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 応急仮設住宅等の確保状況2016

    • 著者名/発表者名
      米野史健
    • 雑誌名

      建築研究資料『平成28年(2016年)熊本地震建築物被害調査報告(速報)』(国立研究開発法人建築研究所)

      巻: 無

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災において応急仮設住宅として借り上げられた物件の特徴 -岩手県釜石市・大船渡市での把握の試み2018

    • 著者名/発表者名
      米野史健
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東北)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東日本大震災合同調査報告 建築編10 建築計画 「借り上げ仮設住宅」2016

    • 著者名/発表者名
      東日本大震災合同調査報告書編集委員会(米野史健ほか)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi