• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史的観光都市の「場所の消費」に対する観光政策と都市政策の計画論的統合

研究課題

研究課題/領域番号 15K06385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関龍谷大学

研究代表者

阿部 大輔  龍谷大学, 政策学部, 教授 (50447596)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード歴史的観光都市 / 場所の消費 / オーバーツーリズム / 民泊 / ジェントリフィケーション / 観光マネジメント / テーマパーク化 / 観光植民地化 / 行き過ぎた観光 / ベネチア / バルセロナ / 京都 / ツーリスト・フラット / 場所の商品化 / ゲストハウス
研究成果の概要

本研究は、伝統的観光都市であり近年行き過ぎた観光地化(オーバーツーリズム)が顕在化しつつあるベネチア(イタリア)、バルセロナ(スペイン)、京都(日本)を対象に、(1)各都市の観光地化の特徴を社会的背景、観光政策、都市計画の各側面から明らかにし、(2)行き過ぎた観光地化の結果生じた「場所の商品化と消費」(テーマパーク化)の現状と地域コミュニティの諸課題を特定し、(3)そうした負の側面に対する地域からの自律的な取り組みならびに都市政策上の対応を把握・検証し、(4)場所の消費ではなく涵養に寄与する観光政策と都市政策の計画技術的統合の可能性を多角的に考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義として、既往研究が不在である歴史的観光都市(ベネチア/バルセロナ/京都)における行き過ぎた観光地化(オーバーツーリズム)のメカニズムに関する実証データが得られた点、異なるテーマパーク化のプロセスを辿っている上記3都市を比較分析することにより、観光を適切にコントロールすることによって新たな価値創造を目指す政策のあり方を空間的・計画論的アプローチにより議論した点が挙げられる。社会的意義として、バルセロナの政策担当者を招聘し国際シンポジウム《持続可能な観光空間のプランニングと再生》を開催し、研究成果を問う場を設けた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] オーバーツーリズムに苦悩する国際観光都市2019

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      観光文化

      巻: 240 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 観光の新たなフェーズ 地域と宿泊施設の関係を再構築する2019

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 100 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都市東山区における簡易宿所営業の立地動向とそれによる地域への影響について2018

    • 著者名/発表者名
      川井千敬・阿部大輔
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 53 号: 3 ページ: 1253-1258

    • DOI

      10.11361/journalcpij.53.1253

    • NAID

      130007500792

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2018-10-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都市三区(中京区・下京区・東山区)における簡易宿所営業の立地の特徴に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      川井千敬・和泉汐里・田中優大・筈谷友紀子
    • 雑誌名

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      巻: 16 号: 0 ページ: 41-44

    • DOI

      10.11361/cpijkansai.16.0_41

    • NAID

      130007419591

    • ISSN
      1348-592X, 2189-8081
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Kyoto no esta en venda. Invasion turistica y oposicion vecinal en la ciudad capital de Japon2017

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Abe
    • 雑誌名

      Marea Urbana

      巻: 1 ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「包容力」を備えた都市再開発へ2017

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      再開発コーディネーター

      巻: 186 ページ: 30-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 激しい人口流動が変える欧州の都市デザイン2016

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      2016年建築学会都市計画部会研究協議会資料『グローバルな人口流動と都市デザイン』

      巻: 0 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 縮小社会において都市計画は何ができるか:都市縮小時代の市街地および地域のマネジメント2016

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      21世紀ひょうご

      巻: 20 ページ: 52-66

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バルセロナ:都市を多孔質化する2015

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 607 ページ: 11-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 都市を映し出す公共空間 揺らぐバルセロナ2015

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 130(1676) ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オリンピックを文脈化する:バルセロナの経験からの考察2015

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 79(3) ページ: 207-210

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市東山区における簡易宿所営業の立地動向とそれによる地域への影響について2018

    • 著者名/発表者名
      川井千敬・阿部大輔
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 京都市三区(中京区・下京区・東山区)における簡易宿所営業の立地の特徴に関する研究 -地価と用途の変更に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      川井千敬・和泉汐里・田中優大・筈谷友紀子
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ハノイにおける規範性をもつ空間から生まれるコミュニティの自律性についての考察 -キムリエン集合住宅区を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      吉田智美、阿部大輔
    • 学会等名
      日本都市計画学会関西支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市における空間的分断が地域にもたらす影響についての考察2016

    • 著者名/発表者名
      吉田智美・阿部大輔
    • 学会等名
      日本都市計画学会第14回関西支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 都市を予約する2018

    • 著者名/発表者名
      都市アーキビスト会議[編]
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      建築資料研究社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] EUにおける都市政策の多様化と計画対象の広域化、「連携アプローチによるローカルガバナンス」(白石克孝・的場信敬・阿部大輔[編])2017

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 地域のレジリエンスを高める、「連携アプローチによるローカルガバナンス」(白石克孝・的場信敬・阿部大輔[編])2017

    • 著者名/発表者名
      的場信敬・白石克孝・阿部大輔
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「社会的弱者と向き合うポスト都市再生のアーバンデザイン」『都市経営時代のアーバンデザイン』(西村幸夫編著)2017

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      学芸出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 持続可能な観光空間の再生とプランニング2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi