• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構築と再利用の観点による西洋建築史学の再構築のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K06395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 耕一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30349831)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード西洋建築史 / 再利用 / 構築 / 文化財 / リノベーション / 時間 / 再開発 / マテリアリティ / 再利用的建築観 / 再開発的建築観 / 文化財的建築観 / 社会変動 / 建築再利用
研究成果の概要

本研究は西洋建築史研究を、様式という観点からではなく、継続する時間の観点から再構築する可能性を示した。従来の西洋建築史は、主として歴史上の建築が新築された瞬間に着目してきた。しかし本研究では、建築が建てられた後に遂げる変化に着目し、それを「再利用」(使い続ける)、「再開発」(破壊して新築する)、「文化財」(修復して保存する)という3つの態度に分類している。そのうえで、古代末期から始まる再利用、16世紀から始まる再開発、19世紀から始まる文化財、というように、それぞれの態度を歴史上に位置づけることで、新たな建築史研究の枠組みとその可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の主要な成果は『時がつくる建築:リノベーションの西洋建築史』(東京大学出版会、2017年)として出版した。本書は、建築史学領域、建築学領域、社会一般の領域のそれぞれに向けて、研究成果を発信することを試みたものであり、建築史学会賞、建築学会賞(論文)、サントリー学芸賞(芸術・文学)の3章を受賞した。本研究は、人口減少社会における建築のあり方を、建築史的観点から考える新たな視座を構築した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 14件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 歴史のなかで、コンクリートの尻尾を掴む2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2019年2月号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 素材と建築が紡ぐ建築史2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年4月号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] マテリアリティとは何か?2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年5月号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 建築史学の現代性2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年8月号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 21世紀のアール・デコラティフ(前編)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年10月号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 21世紀のアール・デコラティフ(後編)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      10+1 website

      巻: 2018年12月号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 建築論壇 未来に向けた時間の継承2018

    • 著者名/発表者名
      堀部安嗣・加藤耕一
    • 雑誌名

      新建築

      巻: 2018年4月号 ページ: 42-47

    • NAID

      40021507603

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 時間のなかで転生する建築:ヨーロッパの歴史から学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      月刊リフォーム

      巻: 2018年10月号 ページ: 30-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 西洋建築に見るリノベーション 中世ローマの部材再利用2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      積算資料

      巻: 2018年11月号

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代日本のリノベーションへの希望 物質性のデザイン(座談会)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一・常山未央・佐々木高之・海法 圭・佐藤研吾
    • 雑誌名

      SD2018

      巻: 2018年号 ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築時間論 ─1000年の視野から建築を考える─2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 1149 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間がつくる建築の豊さとは? ~ヨーロッパにおける建築再利用の歴史~2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      アカデミーヒルズ・スクール 東大教養シリーズ第6回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヨーロッパに学ぶ巨大建造物リノベーションの歴史2019

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      建築研究開発コンソーシアム コンソ・プラザ(一般講演会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スクラップ&ビルドの新築主義からの脱却─ヨーロッパにおける建築・インテリアの再利用2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      シンポジウム「Furniture for Future 使いながら守る・つなげる 新たな仕組みとしかけの提案に向けて」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時間のなかで転生する建築:ヨーロッパの歴史に学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      第23回R&R「 建築再生展2018」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聖なるモノ 西洋建築史の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      地中海学会 大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学会賞(論文)受賞記念講演(受賞業績:時がつくる建築)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      日本建築学会 大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 時がつくる建築2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      日仏文化講演シリーズ第320回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建築の再利用と文化財について:ヨーロッパの事例から2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      金沢職人大学校 修復専攻科
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヨーロッパの建築から学ぶ建築時間論2018

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      東洋大学理工学部建築学科 2018年度連続公開講演会 「時間と建築」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の近代化と西洋建築~時がつくる建築2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      全国近代化遺産活用連絡協議会 2017年度桑名大会・基調講演
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自著を語る『時がつくる建築』について2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      地中海学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西洋建築再利用の歴史を探る2016

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      UTalk
    • 発表場所
      東京大学・情報学環・福武ホールUT Cafe BERTHOLLET Rouge(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界遺産のなかの西洋建築 建築時間論の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      世界遺産研究会
    • 発表場所
      国際交流基金9階会議室(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中世パリのまちづくり──建築再利用の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      小布施まちづくり大学
    • 発表場所
      小布施町図書館(長野県上高井郡小布施町)
    • 年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 建築再利用の歴史と16世紀・19世紀の建築観の変化2015

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 学会等名
      中世建築研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 世界建築史15講2019

    • 著者名/発表者名
      「世界建築史15講」編集委員会編
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      彰国社
    • ISBN
      4395321283
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 時がつくる建築 リノベーションの西洋建築史2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130611356
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 芸術の都 ロンドン大図鑑 英国文化遺産と建築・インテリア・デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      フィリップ・デイヴィース著、加藤耕一監訳
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      西村書店
    • ISBN
      4890137696
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 時がつくる建築:リノベーションの西洋建築史2017

    • 著者名/発表者名
      加藤耕一
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 近代建築理論全史 1673-19682016

    • 著者名/発表者名
      H.F.マルグレイヴ著、加藤耕一監訳
    • 総ページ数
      950
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 小さなリズム:人類学者による「隈研吾」論2016

    • 著者名/発表者名
      ソフィー・ウダール他著、加藤耕一監訳
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      鹿島出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Mnumental世界のすごい建築2016

    • 著者名/発表者名
      サラ・タヴェルニエ他著、加藤耕一監修
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      ポプラ社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 加藤研究室のホームページ

    • URL

      http://www.history.arch.t.u-tokyo.ac.jp/kato/Professor.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi