研究課題/領域番号 |
15K06445
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 岡山理科大学 |
研究代表者 |
佐藤 泰史 岡山理科大学, 理学部, 准教授 (90383504)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 蛍光体 / f-f発光 / ペロブスカイト / 酸窒化物 / バンドギャップ / 機能性セラミックス材料 / ダブルペロブスカイト / バンドギャップエンジニアリング |
研究成果の概要 |
本研究では、(n-1)d10ns0の電子配置を持つ金属イオンを含む新しいf-f発光型蛍光体の探索を行った。①Pr3+賦活CaZr1-xTaxO3-xNxについて、組成制御によりバンドギャップエネルギーを約3.0eVに制御し、近紫外光励起によるf-f発光の発現を確認した。②Ca(Lu0.5Ta0.5)O3をホスト物質に用いたPr3+賦活蛍光体を作製し、Pr+周りの対称性低下に伴うf-f発光を確認した。③水溶液法で合成したCa0.6Sr0.4TiO3:Pr3+では、化学量論組成に対して(Ca+Sr+Pr)/Ti比の僅かなズレに伴い積層欠陥が生成し、発光特性にも影響を与えることが明らかになった。
|