• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリーン溶媒から創製される高性能繊維の強度発現機構解明とさらなる性能向上

研究課題

研究課題/領域番号 15K06481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関信州大学

研究代表者

後藤 康夫  信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (60262698)

研究分担者 綿岡 勲  京都工芸繊維大学, 繊維学系, 助教 (70314276)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード高強度繊維 / イオン液体 / アクリル / 溶液紡糸
研究成果の概要

引張強度が2GPa以上の高強度ポリアクリロニトリル繊維を、リサイクル性に優れるイオン液体である1-ブチル-3メチルイミダゾリウムクロリドを溶媒として湿式紡糸・二次延伸より作製した。高分子量樹脂と紡糸・延伸条件の最適化により平均強度が2.3GPaの高強度繊維の作製に成功した。二次延伸倍率増加に伴う分子配向度の増大によって引張試験時の応力が大きくなるにも関わらず、初期弾性率や破断伸度に大きな変化は見られなかった。特に破断伸度は、どの延伸倍率でも約12%の一定値を示した。この伸度は高強度繊維としては非常に大きく、極めて高タフネスな繊維であることを意味し、他の高強度繊維にはない特徴である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] イオン液体溶液より作製したアクリル繊維のフィブリル化挙動~酢酸ビニルコモノマーの影響~2017

    • 著者名/発表者名
      山本桜子、田口実希、後藤康夫、中山 光、山下友義
    • 学会等名
      平成29年度繊維学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体を溶媒としたゲル紡糸で作製した高強度アクリル繊維2017

    • 著者名/発表者名
      田口実希、山本桜子、中田蓮、後藤康夫、中山 光、山下友義
    • 学会等名
      平成29年度繊維学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体溶液より作製したアクリル繊維のフィブリル化挙動2017

    • 著者名/発表者名
      山本桜子、田口実希、後藤康夫、中山 光、山下友義、綿岡勲
    • 学会等名
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体を溶媒とした高分子量ポリアクリロニトリルのゲル紡糸と高強度繊維化2016

    • 著者名/発表者名
      田口実希、山川智之、甲斐裕邦、後藤康夫、中山光、山下友義
    • 学会等名
      平成28年度繊維学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン液体を溶媒とする高強度PAN繊維の作製2015

    • 著者名/発表者名
      山川智之、甲斐裕邦、田口実希、後藤康夫、中山光、山下友義
    • 学会等名
      H27年度繊維学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi