• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属溶媒を用いた高放射性ジルコニウム廃棄物の減容化処理法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K06521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関早稲田大学 (2017)
岩手大学 (2015-2016)

研究代表者

山口 勉功  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70220259)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードジルカロイ / 状態図 / 塩化揮発 / 酸化精製 / 鉄 / ニッケル / 酸化除去 / 液相線 / 揮発分離 / 活量
研究成果の概要

原子力発電所におけるジルコニウム合金の廃棄物処理のために基本的な研究を試みた。はじめに実験的に決定された熱含量、液相線、活量に基づいて、Cu-Zr二元系の熱力学最適化を行った。作成した熱力学データベースを用いて、ジルコニウム廃棄物を処理するための最適のプロセスを検討した。最後に実験により、 (a)1200℃で銅の質量の3.5倍のジルコニアを溶解できた。(b)溶融Cu-Zr合金を塩化処理することにより、優先的にジルコニウムを除去することが可能であった。(c)融銅から放射性元素の酸化除去を試みた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 銅製錬における微量元素の分配挙動と炉内諸現象に関する平衡論的解析2017

    • 著者名/発表者名
      山口勉功
    • 学会等名
      資源・素材学会 平成29(2017)年度 春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 熱力学的評価に基づいた溶銅を用いたジルカロイの減容化処理2015

    • 著者名/発表者名
      山口勉功、板垣乙未生
    • 学会等名
      資源・素材2015(松山)
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi