• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶融塩電解を用いたFe-Al系低次元熱電変換デバイスの新規作製プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 15K06525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

山本 宏明  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (40326301)

研究協力者 森下 政夫  
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード溶融塩電解 / 鉄-アルミニウム合金 / 熱電変換材料 / 電解作製 / 合金薄膜
研究成果の概要

熱電変換機能を有するFe-Al 合金薄膜を作製するため,塩化物溶融塩における電解析出を用いた製造プロセスを研究した.Fe-Al合金は組成によって熱電変換特性が変化するため,合金組成を制御することに主眼を置き,電解条件を検討した.各金属の析出挙動を電気化学的に調べ,電析物の組成や構造を調べることで,AlCl3-NaCl-KCl-FeCl2溶融塩の組成,特にAlCl3とFeCl2のモル比,電解温度や定電流電解における電流密度,定電位電解における電解電位,さらには添加剤がFe-Al合金の組成に与える影響について明らかにし,Fe-Al合金電析膜の熱電変換特性を制御する条件を明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般的で安価な金属である鉄とアルミニウムから成る熱電変換材料は,性能指数は低いものの,資源枯渇が懸念されるレアメタルを使用しておらず,将来的において重要な材料となる可能性がある.熱電変換デバイスはp型およびn型熱電変換材料を交互に接続して構成されるため,薄膜状の熱電変換材料を用いて熱電変換デバイスを構成すれば軽量化・高容量化が期待できる.本研究では,鉄-アルミニウム系熱電変換デバイスに利用する鉄-アルミニウム合金薄膜の作製条件を明らかにしており,基礎的ではあるが重要な成果が得られたと考える.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of Polyhydric Alcohol Addition on Electrodeposition of Fe-Al alloy in AlCl3-NaCl-KCl-FeCl2 Molten Salts2017

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, M. Morishita, and A. Isoya
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 75(52) 号: 52 ページ: 17-26

    • DOI

      10.1149/07552.0011ecst

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preparation of Cobalt-Antimony Thermoelectric Film using Pulse electrolysis in Ethylene Glycol-CoCl2-SbCl3 Non-Aqueous Solution2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, M. Masao, Y. Kukimoto, and T. Hagio
    • 雑誌名

      表面技術

      巻: 67 ページ: 40-45

    • NAID

      130005187587

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AlCl3-NaCl-KCl-FeCl2四成分系溶融塩を用いたFe-Al二成分系熱電変換材料の電解作製2015

    • 著者名/発表者名
      山本宏明,森下政夫,山田耕平,柏木勇一郎
    • 雑誌名

      表面技術

      巻: 66 ページ: 521-526

    • NAID

      130005267943

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 塩化物溶融塩を用いたFe-Al 系熱電変換材料の定電位電解作製2019

    • 著者名/発表者名
      髙馬祐基,山本宏明,野﨑安衣,森下政夫
    • 学会等名
      表面技術協会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 溶融塩電解によるFe-Al系熱電変換薄膜の作製2019

    • 著者名/発表者名
      髙馬祐基,山本宏明,野﨑安衣,森下政夫
    • 学会等名
      21世紀播磨科学技術フォ-ラム第56回セミナー次世代分散型エネルギー研究センター第3回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 塩化物溶融塩を用いたFe-Al系合金電析に与える電解条件の影響2018

    • 著者名/発表者名
      髙馬祐基,山本宏明,野﨑安衣,森下政夫
    • 学会等名
      表面技術協会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] AlCl3-NaCl-KCl-FeCl2塩化物溶融塩からのFe-Al合金の定電位電解作製2017

    • 著者名/発表者名
      岸野りさ,山本宏明,野崎安衣,森下政夫
    • 学会等名
      表面技術協会第135講演大会
    • 発表場所
      東洋大学(埼玉県川越市)
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Fe-Al系合金の溶融塩電解作製とその熱電変換特性2017

    • 著者名/発表者名
      岸野りさ,山本宏明,野﨑安衣,森下政夫
    • 学会等名
      材料化学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Fe-Al系熱電変換材料の溶融塩電解作製2017

    • 著者名/発表者名
      岸野りさ,山本宏明,野﨑安衣,森下政夫
    • 学会等名
      兵庫県立大学知の交流シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Polyhydric Alcohol Addition on Electrodeposition of Fe-Al alloy in AlCl3-NaCl-KCl-FeCl2 Molten Salts2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, M. Morishita, and A. Isoya
    • 学会等名
      PRiME 2016
    • 発表場所
      ホノルル(アメリカ)
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 熱化学研究グループ-研究内容

    • URL

      http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/group/group40/pre_works.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 溶融塩電解を用いたFe-Al系熱電薄膜の作製

    • URL

      http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/group/group40/pre_works.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi