研究課題/領域番号 |
15K06539
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化工物性・移動操作・単位操作
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
萩原 知明 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (20293095)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 水晶振動子マイクロバランス法 / QCM-A / タンパク質 / 洗浄 / 付着 / 脱離 / 付着速度 / サケ / タンパク質性汚れ / ステンレス鋼 / 汚れ付着 / リゾチーム / トリオレイン / 洗浄速度 / アドミッタンス解析 / 大腸菌 |
研究成果の概要 |
アドミッタンス解析に基づく水晶振動子マイクロバランス法によりタンパク質、微生物、実際の食品由来汚れの付着挙動および脱離挙動を定量的に記述することに成功した。油性汚れの脱離過程についても残存汚れ量の時間変化を定量的に記述することに成功したD-factorを用いて、付着汚れ層の動的質的変化に関する情報も得られた。タンパク質のステンレス鋼への付着量を減少させるクエン酸処理は付着量減少のみならず付着速度も小さくする効果があることが分かった。また、タンパク質性汚れの付着に関与するタンパク質の加熱凝集過程を示唆走査蛍光強度度測定で解析可能であるかについての可能性についても一部明らかにした。
|