• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ぜん動運動を備えたヒト十二指腸シミュレーターの開発による固形食品の消化特性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K06590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

小林 功  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 上級研究員 (70425552)

連携研究者 市川 創作  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00292516)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード十二指腸 / 食品 / 消化 / ぜん動運動 / in vitro消化 / 混合 / 酵素反応 / シミュレーター / In vitro / 直接観察
研究成果の概要

十二指腸内容物の混合・消化挙動の評価は、消化管下流における栄養成分の吸収特性を理解し、制御するためにも重要である。本研究では、ヒト十二指腸の構造および機能が単純化されたヒト十二指腸消化シミュレーターを新たに開発した。腸壁運動と消化液の分泌を具備したヒト十二指腸消化シミュレーターの利用により、ぜん動運動に駆動される内容物の流動、ならびに人工胃消化物と人工消化液の混合・消化に関する基礎特性を定量的に評価することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ぜん動運動を具備したヒト十二指腸消化シミュレーターにおける内容物の混合特性の解析2018

    • 著者名/発表者名
      Tachta ERLANGGA、神津博幸、溝口健作、小林功、市川創作
    • 学会等名
      化学工学会第83年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi