研究課題/領域番号 |
15K06606
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
坂上 昇史 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70244655)
|
研究分担者 |
新井 隆景 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10175945)
西岡 通男 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (60081444)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 航空宇宙流体力学 / 超音速乱流 / 超音速遷移 / 熱線流速計 / 乱流境界層 / 超音速混合遷移 |
研究成果の概要 |
本研究は,熱線流速計による超音速乱流混合場の定量計測法の実現を目的とし,熱線の瞬間熱損失を計測可能な新しい定電流型熱線回路と熱特性の異なる2本の熱線を用いた2線式プローブを設計・製作し,超音速流中での質量流束と濃度の校正法を確立し,熱線による超音速乱流混合計測システムを構築した.また,縦渦を導入した超音速乱流混合場を製作した熱線流速計,定量化シュリーレン法,3次元PIVにより計測し,縦渦の循環が大きいほど質量流束変動が大きく縦渦の崩壊が早いこと,縦渦崩壊に対する循環と縦渦内の速度欠損の相関関係を明らかにした.
|