• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線による高度水処理法への固相抽出併用効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K06674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

熊谷 友多  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究職 (70455294)

連携研究者 木村 敦  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所・先端機能材料研究部, 主幹研究員 (60465979)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードゼオライト / 有機塩素化合物 / 放射線分解 / 吸着 / 芳香族塩素化合物 / 放射線利用 / 有機物分解 / 固相抽出
研究成果の概要

放射線を利用した水処理法の吸着剤併用による高度化を目指して、水溶性有機物の放射線分解に対するゼオライトによる固相抽出併用の効果を調べた。芳香族塩素化合物を水溶性の環境負荷物質のモデル物質として、各種ゼオライト共存下での放射線誘起反応を研究した。3種のゼオライトを比較した結果、Si/Al比率の高い疎水性ゼオライトの併用が効果的であることが分かった。疎水性のゼオライトは水溶液中の有機物の吸着に優れた性能を示し、有機物をその細孔構造の中に濃縮できることが分かった。これを利用して有機物をゼオライトの細孔内に濃縮してからガンマ線を照射することで、有機物の分解が高効率で進むことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Radiation-induced degradation of aqueous 2-chlorophenol assisted by zeolites2018

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Yuta、Kimura Atsushi、Taguchi Mitsumasa、Watanabe Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 316 号: 1 ページ: 341-348

    • DOI

      10.1007/s10967-018-5762-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen Production by γ-Ray Irradiation from Different Types of Zeolites in Aqueous Solution2017

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Yuta、Kimura Atsushi、Taguchi Mitsumasa、Watanabe Masayuki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 121 号: 34 ページ: 18525-18533

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b03532

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 固体と水との界面での放射線化学2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷友多
    • 雑誌名

      Radioisotopes

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ゼオライト-水混合物中での2-クロロフェノールの放射線分解反応2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷友多,菅原敦,瀬川優佳里,渡邉雅之
    • 学会等名
      第1回QST高崎研シンポジウム
    • 発表場所
      高崎量子応用研究所(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Hydrogen and hydrogen peroxide productions by g-irradiation of A-, X-, Y- and mordenite type zeolites in aqueous solution2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kumagai, A. Kimura, M. Taguchi
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi